気がつけば

ブログの更新をしていなかったな💦


忘年会やら何やらで

気忙しい12月を満喫しています


大掃除も隙間時間に、、、


洗面所は徹底的にやり終えました💨

換気扇もしました💨


窓拭きは秋にしたし←え?!

食器棚もこの前断捨離ついでに全部拭き拭きしたし

クローゼットは衣替えの時にしたから笑


もうええんちゃうかな😅


さて

彩乃会福井先生の

オンラインサロン着付け倶楽部diary


今年最後の練習課題

「アンバランスリボン」です




裏地のチラ見えが可愛い帯結び❤️


最近裏地も見せるように可愛くなってる帯多いですよね!


タテヤ系の帯結びですが


タテヤ🟰背の高い方向け


という概念はあんまりないです🤗


背の低い方でも

それなりにバランス見ながら結べは

お似合いやと思っています↑


勿論背の高い方にもよくよくお似合いですけどね🥰


帯揚げ帯締めアレンジはこちら




とても

手早く完成する

成人式前にありがたい課題でした


困ったときにはこれやな‼️


って思うけど思いだせるかどうか、、、😭


帯揚げ帯締めアレンジに関しては

ラスト時計を見ながら

ほとんど即興ですることが多いですけど


よく思うのは

帯締めじたいが真ん中にドーンっとでっかいお花があるタイプのやつ、、、


そういう帯締めは

そのお花が主役やなって思うので


お花を引き立てれるような控えめなアレンジ!


お花の横にお花作るのはナンセンスかな?って思っています。


逆にシンプルな帯締めの方は

華やかなアレンジができるよう、、、


引き出し整理中です😤


帯結びもまだまだ練習しないと、、、😆👋👋