今日は

私が長年愛用している

自分で着物を着る時用のグッズを紹介したいと思います♪


たいして

珍しくもなんにもない物なんですけど


先日

お生徒さんにすごく褒めてもらって

「わ〜❤️写メ撮ってもいいですか?」


って言われて

良い気分なもので😁


公開してみます、、



何年使い続けているか不明な

キルティングポーチ!


大昔にブログで紹介したことあったかも?



柔らかい質感が好きなので

ずっと使ってます




開けるとざっと


普通に、腰紐と伊達締めと

襟芯と、半襟テープなどなど、、、





襟芯は綺麗な襟元を作る必須アイテムなので

とても大事にしているつもり、、、


百均の綿棒のケースに収納して

早10年ほど笑笑!


着付けを習い始めたころから使ってる😂


中に入れてるのは

帯留クリップ(自装の時はいつも使ってます)

と、マジックテープのついたバンド?みたいなのは

帯枕に帯揚げをセットする時に使用する物で、


これも長年愛用しています🥰




この両面テープは半襟テープです




半襟だけではなく


あらゆる応急処置に対応できるのでいつも

入れています

(飛び出してくる長襦袢の袖を止めたり、、)



腰紐は大のお気に入りで

美容師のお生徒さんからいただきました🙇‍♀️



絽の素材でとても通気性よく

締まりもよくて

紫色❤️私カラーなので超お気に入りです


紐の畳み方は2パターン↑


収納には写真右側がシワが伸びてコンパクトで良いです⭕️


お客様のお着付けの時

お客様の腰紐は

写真左側のスタイルでスタンバイしてます。




ね?!ほんまに絽でしょー?!


これ、ちゃんと端っこに糸もついていて(名前がありますよね?分からんけど)

どこかで販売されてるものなんでしょうね、、。


ちなみに、

ポーチに入っている白い紐は、幅広で長襦袢の胸紐に使用しています。


私は自分の着付けには

コーリンは使用しないんですけど


この白い紐の面でしっかり襟を固定できるので

長時間着物を着ていても

長襦袢の襟が崩れることはまずないです✨



伊達締めは博多織の紫色がお気に入りです♪



この赤いイチゴのケースは

久しぶりに開けた😂




念の為の小物が入っているけど


使ったことあったっけ?!


くらいの物です😅


今改めて見直して、ヘアピンはもうちょっとあってもいいかな?と思いました😁


着付けしながら、


あーもう一本ピン後毛止めとこうって

思うときあるので💨



以上、たいしてためにならない

私の愛用品でした😁



一番のおすすめは

綿棒ケースかな〜??笑


他の物でも何でもいいんですけど


襟芯がグニャグニャの方って結構いらっしゃって


やっぱり着付けしてもグニャグニャしてくるので


そうならないように

襟芯は大事に保管するのがお勧めです😁👋👋





マンツーマンのゆったりとした

各種着付けレッスンしております


お気軽にお問い合わせ下さい🫡