今回はFP2級学習の備忘録として、(少しアドバイスなども含め)書いていきたいと思います。


FPに興味のある方や、チャレンジ中の方に少しでも参考になればと思います。

徳太にも伝えられるといいのですが…口を出すとヤル気が無くなるタイプです…多分

受けるかどうかも知らんけど泣き笑い


まずは、受験料 (日本FP協会)

11,700円 (学科5,700+実技6,000)


高いですから1発合格!を目指して勉強ですあんぐり


※前回一方だけ合格している場合、そちらは試験も受験料も免除です。受ける方だけの受験料でOK。

両方合格して2級取得です。


実技より学科の方が合格率が低いようですから、午前中の学科だけ再受験という方もちらほら居られました。勿論、反対のかたも居られると思いますが。


大学の受験料と比べると安く感じるから怖い泣き笑い


私は出願締切ギリギリに受けることを決めたので、勉強期間は2ヶ月足らずでしたガーン

なのに毎日は勉強できなかった滝汗

期間より総学習時間が知りたいですよね。

ネットでは各資格の勉強時間の目安とか出ていますね。


直前は私も1日4時間とか…滝汗

過去問を通しでやり出すと採点後の再インプットの作業もあるので、それぐらいかかっていたと思います。


準備した教材はメルカリで購入したテキスト1冊過去問はFP協会のHPからダウンロードしプリントアウト。


昨年受けた3級もメルカリで購入。

お金かけたくないので指差し


ちなみに

3級の時はこれ👇

手のひらサイズなので外出時、隙間時間の勉強に便利でした。

各分野が終わる毎に一問一答があるので、すぐに理解度の確認ができます。


今回も同じ本にしようかと思いましたが、2級は3級より分厚いんです不安

サイズが小さい本なのでかなりおデブちゃんです。

分厚い本を見るとヤル気が…ゲロー


ということで今回購入した

2級の本はこれ👇

わたしの勉強三種の神器


30年以上前、簿記2級を共に闘って以来の相棒の電卓(年季が入ってます)とプリントアウトした過去問と「うかる!FP王道テキスト」

法令が変わるのでテキストは最新版でないと意味がありません。


メルカリでは、古い年のテキストも沢山出品されていますが、売れないやろ???と思いながら見てますポーン

赤本は古くても需要あるんですけどねー

9年分遡ったという人とか…普通ですか?

知らなかったー💦徳太は?…トホホ


ちなみに今書店に出ているのは2023年9月~2024年5月の試験に対応したものです。(試験は9,1,5月実施)

ちなみに9月試験の申込み締切は、7/25


私はテキスト2周する時間はありませんでした。

テキストを前から順にではなく、6科目をこの順番で進めていきました。   👇 

1.タックスプランニング

2.相続・事業承継

3.ライフプランニングと資金計画

4.リスク管理

5.金融資産運用

6.不動産


学科試験は上記の6科目から10問ずつ出題されます。4択マークシート

全60問で6割の36問正解すれば合格です。


手をつけやすい順になっているかと思いますが、職業柄得意な分野がある人はそれを最初に持ってくると良いと思います。


4~6の学習には比較的時間を裂きましたので、全部終わったころには最初の分野を忘れてます笑い泣き

 年々記憶力が衰えるアラフィフ悲しい

なので最後にまた1~3をざっとおさらいしましたから、正確にはテキスト1周半です指差し


試験まで時間がある人は、1科目学習が終わる毎に過去問のその分野を解いてみることをお勧めします。

(アプリなら分野を指定して出題可能です)


テキストが一通り終われば、あとは過去問を印刷して、ひたすら問題を解く。


ちなみに私は

学科は直近から5回分

実技4回分(内1回は×2)

やりました。


過去問の出来👇

(正答率)

学科:最低66.7%~最高86.7%

実技:最低65%~最高90%


最初で何とか6割超えていたので、これならイケるかも!イヤ絶対に合格したい!

とヤル気が出ました爆笑


間違えた問題は解説を読んだりテキストに戻り理解を定着させる。これが大事!


画像にある過去問を印刷している用紙の裏は、実は某大学の過去問が印刷されていますニコニコ

徳太の受験が終わって捨てる所にあったから、勿体ない!母は捨てずに裏も使うニヤリ


そして2級の実技は枚数が半端ない量だったのでA4に2ページ分を印刷。

紙の節約になるけど50%縮小されるので、アラフィフの眼には辛いということが判明 (ち…ちいさいなガーン)


ところが、それが功を奏したというか本番の文字がめっちゃ大きく感じて、やり易かったのです飛び出すハートびっくり


学科は最終的に過去問8割程度取れるようになっていれば自信をもって本番を迎えられます。


本番は緊張や焦りもあり、必ずケアレスミスをするものです。

読み間違いや見落とし、勘違い、ド忘れなどガーン


現に私もありました悲しい

なんなら3級の時もありましたガーン


今回、普通なら間違えないのに、

うん?

なんでこんなん間違えたー?びっくり

と言うのが、なんと


5問も!笑い泣きガーン 合格したからいいけど

これも込みで実力ということですかね不安

マークミスではありません


学科120分は比較的時間に余裕がありますから慌てずに(どの口が言う)

もし時間が余っても退席せずに最後の最後まで出来る限りのことをして下さい。

36問正解で合格、35問なら落ちます。1問に泣くことのないようにえーん



そして、実技(記述)は90分。

私は時間がギリギリなんです滝汗

過去問の時から本当にキツかったです笑い泣き


普段から正確に時間を計り演習を繰り返して下さい。


1問に時間をかけたら命取りです。

どんどん飛ばして確実に正解できる問題から解いていきましょう。


6割で合格ですから戦略としては捨て問題もありです。

その代わり書いた答は全問正解!ぐらいの意気込みで仕上げて下さい。


保険証券の読取り問題は後回し!

(もし保険会社勤務などで得意な人は飛ばさず解いて下さいませ)


ライフプランの6つの係数は必ず出ます!焦らないであんぐり

その為にも、どの係数を使うのか100%把握しておきましょう。

すぐ判断できれば秒で終わる問題ですから、ここで時間ロスは勿体ないです。

上記以外にも実技には

必ず出るお決まりの問題が幾つかあります。

過去問で数を重ねて確実に得点できるように仕上げて下さい。



直前予想問題なども買いたくなりますが、お金をかけなくてもテキスト過去問だけで十分合格できます!


あとは、補足としてアプリやYouTubeも有効活用しましたので、次回に紹介したいと思います。