先週よりSAPIX生活が始まった息子。

3年生。まだまだ時間的余裕があります。

 

授業も、算数・理科と国語・社会の交互なので、課題は2週間後間でとなるわけです。

分量としてはまだまだ余裕があります。

 

 

  現在のスケジュール

 

4年生からは曜日ごとの学習管理は必須だと思うのですが。

(兄達のときも学習計画を何度も試行錯誤しましたあせる

3年生は分量がまだ少ないので、曜日ごとの管理は今のところ立てていません。

 

取り組みとして実践していることは。

兄達の朝学習の隣で三男も一緒に登校前に朝学習をしていたので、朝学習の定着はできています。

朝学習:基礎トレ チャレンジサピックス 漢字 

に取り組んでいます。

残りの宿題は、今のところ、算数はなるべく毎日少しでも触れるようにし、

あとは三男の気分になるべく偏らないよう任せています。

 

 

  余力を残すか、今の間にか・・・

 

さて今日の本題です。

課題。すぐに終わってしまいます。

時間的余裕がまだ3年生にはあります。

その時間をどうするか・・・

兄2人SAPIX→中学受験させた経験がある親としては、

今後時間はなくなる一方。

兄達のときにやっておけば良かったこと。

後で覚えるものは今の余力があるいまの間に。。。

ととても思うのです。

 

中学受験で欠かせない、計算力。

すぐには身につかない図形センス。

都道府県をおぼえておく。余裕があれば県庁所在地、川や山なども。

いろいろと思いつきます。

兄たちは真っ新のまま新4年生からスタートしたので、それぞれ大変でした。

あ~。計算力磨いておけばよかった。

都道府県くらいは完璧にしておけばよかった。。。

理科、身の回りのものにもっと興味を持たせておけばよかった。。

(栄光ゼミナールの理科実験教室には通っていましたが9

と思ったことを覚えています。

 

いろいろ、三男に無理ない範囲で取り組ませてみようと思ったところ・・・。

 

 

  長男の意見

 

次男は進学校でひぃ~ひぃ~言いながら頑張っているので、自分のことで精一杯。

私も、まずは自分のことを頑張って!!

と日々思います。

 

長男。

ゆとりと大事とするカラーの付属校に通い、日々の生活に余裕があるので、

私も色々と長男によく相談します。

多忙極める夫よりも、現状を把握していたり、経験者と言うこともあり中学受験の話はとても参考になり、私の良き相談相手です。

長男。同じマンションの5年生、6年生の受験勉強中のお友達に、ときどき

質問を受けて、算数や理科を教えたりしています。

「やっぱり中学受験の問題はおもしろい」と言ったりしています。

そんな長男なので、中学受験の話題は本人も嫌いではないのです。

 

その長男に、「何をやっておいたらいいと思う?」と

相談したところ。。。

 

「基本何もやらないでいいと思う」

との想定外の答えが・・・

 

長男のアドバイスとしては。

「もし計算が苦手なら、やっておいたらいいんじゃない?

でも三男。計算苦手じゃないよね?

それなら、宿題やってればいいじゃん。

そのうち練習させられるんだから。

図形? それも全くセンスがなさそうなら、やった方がいいかもだけど、

全くではないなら、それもそのうち特訓させられるじゃん!!

 

それよりさ。

今から、いろいろ、先取りしたり、詰め込んだりしてると。

授業の新鮮さに欠けるよ。

さぁ4年生!!いよいよ、ちょっとアクセル踏むか!

と心の切り替えができないよ。 

この先、どんどん時間がなくなるから、今は楽しく通って、課題を丁寧にやっていれはそれでいいんじゃない?

 

クラス。それも、ある一定層を除いては入れ替わるから、別に3年生はいいんじゃないの?

現に、俺も4年生Bクラスで入塾して5年生くらいから上がりだして6年で‪αもいったじゃない。

その時、その時、出されたものをしっかり理解していけばいいんだよ!!

サピで言われたことをきちんとやってればいいんだよ。

そういう塾じゃない!!」

と。

想定外の答えでしたが、妙に納得してしまいました。。。

 

 

  確かに・・・

 

確かに。

これからどんどん自宅学習量が増えていきます。

サピックスの5年の保護者会でも言われました。

「余力をのこしておいてください。6年生が回らなくなります。

伸びしろがなくなります」 と。

 

確かに。

学習するなら、緩急をつけて、今は自由時間を大切にしてあげる方が、このさき伸びるのか・・・

悩ましい・・・

 

双子次男とは最終偏差値が10くらい違ったのですが。

(この内容については後日詳しく書きたいと思います)

確かに。。。 違いは次男は自分に甘かったこと。。。

年号150個覚えてきましょう。に対して。

長男は完璧にしていく、次男まぁ130個覚えていればいいかぁ。

といったような感じでした。

 

それなら三男どうすればいいのか。。。

長男タイプなら、緩急を付ける方がよさそう。

今からやるより、その時に集中した方がよさそう。

次男タイプなら、先に今からやっておいた方がその時にきっちりとクリアできそう。

 

難しい・・・

 

こんど次男にも相談してみよう・・・

 

 

  そうは言っても。。。

 

やっぱり、どうしても。

時間的余裕がある今。

色々と取り組ませたくなってしまいます。

この先のこと、経験しているので、時間があるうちに。。。と思ってしますのです。。。

 

みなさんどう思いますか??

 

とりあえず、勉強とあまり感じないように、遊び感覚で取り組めるものは取り組んでいこうかな・・・

中学受験。SAPIXテスト。

都道府県がわかっていても形まで覚えていないと解けない問題もあり、

兄の時に購入した。公文パズル。

これで、兄たちは形をマスターしました。

これ本当によくできています。

  • パズル遊びをしながら楽しく日本地図を覚えられる
  • カラフルな「基本ピース」と無地の「発展ピース」の2種類セット
  • 「ひらがなシール」と都道府県名を隠す「目かくしシール」付!習熟に合わせてステップアップしながら長く遊べる

 

引っ張り出してきて、三男と一緒にタイムトライアル的な事をして遊んでみようかな

 

これも引っ張り出してきて遊んでみようかな。

 

この二つでも、長男の意見は聞いてないか・・・(笑)

社会の授業がまだなので、社会はテキストを見ていないのでなんとも言えないのですが。。。

 

みなさん、どう思いますか??

この先のくるべきであろう大変な生活も分かっているし、長男のアドバイスも納得だし。今はいいかな。

と思ったり。

いやいや。この時間がある今なら、たのしく色々と親子でとりくめるのではないか。

と思ったり。 取り組んでみたいドリルもたくさんあるにはある。

しばらく様子を見ながら考えてみようと思います・・・

まぁ、ほどよく取り組めばいい話なのですが(笑)

 

気になっていて取り組んでみたいドリルのひとつです

   ↓

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログへ
 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2027年度(本人・親)へ
 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験情報へ
 ブログランキング・にほんブログ村へ