いまさらですが ブログタイトル バースデーを省略して ”BD”にしたのですが

どこぞやの格闘技イベントのタイトルと被ってしまったもよう(笑)

 

 

さて、湯河原癒しの旅続きになります。

 

湯河原は ”観光”目的ではけして楽しめる事ではありません。

どうしても 箱根や熱海には劣ると思います。

 

しかし、 今回われわれの旅のように 

”ゴミゴミしていない” 

”ゆっくり温泉につかりたい”

 ”緑が多い”

癒し系を求める方には 最高の場所なのですよ

 

季節で言ったらこの6月 

天候もぱっとしない季節に感じられますが

 

ある意味

ここ数少ない観光地の中ので観光名所 ”万葉公園”


では、ミラクルな月なんです。

公園入口から 入って左手

”あれ 何このトンネル??”

と恐る恐る進んでいくと

 

”ゴゴゴオー” (ジョジョじゃないし(笑))

えっ! 公園内に ”滝”

川沿いの遊歩道

マイナスイオン出まくり!!

アジサイの季節です。

遊歩道を進むと 

いたるところに 

デッキやチェア 

ベンチや写真のようなボックスがあり

自分だけの ”森林浴”を楽しめる

私たちも 川や滝の音を聴きながら

チェアに足を伸ばして目をつぶっていたら

しばらく寝落ちしてました(笑)

 

わざわざ 夏の ”涼”を求めて

那須や軽井沢いかなくてもいいじゃん

 

で話は戻りますが

この時期だからこそ ミラクルな体験 

 

この癒しの後、その夜の宿へ向かいチェックイン

夜の食事を終えて

 

再び 万葉公園へ

 

そう 

 

ちょうど ほたるの宴 が開催されてました!!

 

image

あのトンネルの先の

滝も 昼間とは一変 

夜もい神々しい

ちょっとしたお祭

image

昭和のさびれた温泉街も

ノスタルジックでいい雰囲気

image

 

肝心の ”蛍”は ??

 

 

もう ばっちりでしたよ

 

暗闇の輝く蛍の光 

 

最前列のベンチ席をゲットでき

座りながら 20分ぐらい 

ぼ~~と 眺めてました。

 

たまたま 1匹の蛍が 私の背中にとまって 

光だし 

 

小さいお子さんたちも ”ねえ みてみて ひかっているよ” 

 



興奮してましたね

 

 

残念ながら

写真での紹介は無理です。

 

こうやって けして有名な観光名所ではないけれど

 

昼も夜も癒してくれる こちら 万葉公園は おすすめです。