たまたま市の広報誌をペラペラめくっておりましたら、小中学校の人権標語紹介で、教室の生徒さんの名前を見つけました。





【いつだって だれかが

 あなたを 思ってる】

3  Sちゃん。照れ



なんだか勇気が出てくるような照れ


頑張るぞ〜という気持ちになりましたよ。おねがい



流石はSちゃん。音譜

嬉しいな〜。



3年生になって硬筆展で、

そして、初めての書き初め展

では、お姉さんと一緒に県展に

決まりましたね。音譜


今年も、硬筆展、書き初め展と

頑張りましょう。ニコニコ



幸せ気分に、浸っていた時、

一枚の絵葉書が。


テルちゃん便です。




こちらも。なんとも可愛い赤鬼さん。

節分ということで、描いて送って下さい

ました。音譜



なんだか、この鬼さんが、

悪い鬼達を、退治して、


私達を守ってくれるのかなと

思ってしまった殆ど、

優しそうな眼差しの赤鬼さんですね。音譜




そして、たまたま見つけた、

私が若〜い頃に書いたこちらの書


見つけました〜〜。



書と言っても、その時の気分で、

ペンで書いた 遊びの字です。

数十年前に書いたものです。爆笑







どなたが詠まれた歌かは、

忘れてしまいましたが...




学生の頃を思い出させてくれる

優しい歌ですね。??

ちょっと意味合いが違いますかね〜



という事で、今朝は、

2時間遅れの小学生登校班。


雪がどうしても気になって、


朝から雪掻き

そして、子供見守り 行ってきました〜

ウインク


明日は、行けるか分かりません。

起きられるか、分からないので。爆笑


ところで、


すみません。🙇‍♂️

書道教室の再開は


もう暫くお待ちください。





おまけ





孫が 制作中 


雪だるま ? ??


完成?



爆笑爆笑爆笑