おはようございます♪

チョロママと申します。

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

自己紹介右矢印こちら

 

我が家流、家庭学習が定着した方法右矢印こちら

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

 

考査テストに向けてのスケジュール

テスト6日前現在

 

①学校ワーク1周目→(終了)

②進研ゼミのテスト範囲でやってないページ→(終了)

③市販で購入してやってる

英語と理科の教科書トレーニングのテスト範囲の復習

(現在はここ。ほぼ終わりに近そう)

④学校ワーク2周目

(ここも教科によってはやり出してるところです)

⑤進研ゼミの定期テスト予想問題

⑥今まで間違えてるところをピックアップして

問題解く。

 

現在は、

③④をやっているところです。

数学は、テスト範囲の計算問題

毎日20問。

 

その他、

理科1年生の範囲のワークが少し

国語1年生の範囲のワークの文法が

あと2回分くらい。

 

この時期になってくると、

学校では、クラスによって、

進む範囲が違ったりする関係で、

範囲が狭くなったりして、

喜んでたりしてました。

 

木曜日ともあって、

1週間の疲れがでてきたようで、

自分で計画した勉強計画を

だいたいは終わらせて、

めずらしく23時には寝てました。

 

最近は、なんだかんだと24時頃寝てたので、

睡眠はとっても大事なので、

体調崩さないようにしてほしいです。

 

おもしろいことも言ってました。

「もしかして、来年の今頃は、

毎日、考査テスト前のような生活が続くの?」

 

と恐る恐る聞いてきました(笑)

 

たしかに!

私も深く考えたことなかったけど、

来年の今頃は、部活も引退しているし、

受験勉強していることになるから、

こんな生活になってるのかもなあと。

 

塾とか入ってると、友達と行き帰りに話したりして、

息抜きできたりとか、できたりするけど、

自宅学習組は、毎日同じような生活になるわけで、

どうやってリフレッシュしているのだろうか?

部活も引退してるから、学校から帰ってきたら、

家にいるのみ・・・・

でも受験生だから、そういうものなのか?笑

 

1年後の今頃の生活が

想像がつかない今日この頃ですw

 

 

★現在使用中の参考書↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進研ゼミ 中学講座

 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村