SNS集客 申込みの入る記事の書き方とは? | (経済的自立)起業&ダブルワーク通信講座_オンラインの稼ぎ方

(経済的自立)起業&ダブルワーク通信講座_オンラインの稼ぎ方

起業・副業・キャリアに役立つスキル。Instagram、Facebook、LINE、SNS集客とブログ、Web集客を習得。初めてでも売上を上げる安定集客。集客の仕組み化をサポート。女性の自立(経済・時間・心)をビジネスサポートを通して応援しています。

幸せな売れっ子をプロデュース
集客アドバイザー 中村です。

 

安定的収入を得る方法を
シンプルにお伝えします^^。

 

これは良い記事が書けたぞ〜!と思った時や
記事を書いたらスッキリしたな〜と感じた時こそ注意が必要です

 

それってお客様視点で書いていますか?
とご自身に聞いてみてくださいね。

 

申込みの入る記事の書き方とは?

 

お客様の為に書いたよ!と思っていても
独りよがり、知識のひけらかし、凄いでしょーとプチ自慢
になっている場合もありますよ。(自責の念をこめて・・)

 

なんだかこれでいいのかな〜?

 

と思うくらいの方が、お客様目線で考えている場合が

多かったりします。

 

お客様目線とは、これでいいのかな?
と常に自分に問いかける状態なのではないでしょうか。

 

その姿勢がお申込みに繋がったりします。

 

お客様視点の記事のポイント

 

ではどのように書いたら

お客様視点なのか考えていきましょう。

 

1.読み易い文章を心がける

 

だらだら〜と長かったり、ギッチリ文章が埋め尽くされている

記事は、見ただけで読む気が失せてしまいます。

 

記事を読んで頂くという事は

お客様の大事な時間を頂戴している訳ですから

ささっと読めるのがベストですよね。

そのためには、センテンス(文)事に小分けした方が

読み易いですよね。

 

 

2.冒頭に結論をいう

 

日本の文章では最後に結論を言いますが

ビジネス文章(あなたの記事の事ですよ)に関しては

○○について書きますよ。

と最初に書いた方が読み手が、記事の内容を理解しながら

読めるようになります。

最後まで結論のない文章は、読んでいて疲れるものです。

 

 

3.自分の話ではなく、お客様の話を書く

 

自分の事を書く事は、基本的にOKです。

自己開示といってあなたの事を知ってもらうのにいい事です。

 

しかし、お客様の事を書いているつもりで

いつのまにか自分の事を書いてしまっている場合があります。

すらすら書けるぞーと感じたら、読み返して見て下さい。

 

いいわけ。自慢。のような承認欲求(他人から認められたい

の内容になっていないかチェックが必要です。

 

4.愛されるメッセージで書く

 

いきなり愛されるときて、びっくりした方もいるかもしれません。

これは、私の師匠に教わった書き方です。

 

記事を読んで下さる方は、お客様は完全で素晴らしい 

という前提を踏まえて書く。

その前提で書くと、上から目線になってしまったり

お客様は○○するべきだ!といった押しつけがましさがなくなります。

 

全ての方は、そのままで完璧なんですね。

以上の事に注意しながら、書いてみて下さいね。

 

8月東京で行うSNS集客講座でもお伝えしております。
ご興味在る方はFBイベントページをご覧下さいませ。

イベントページはこちら

 

SNS集客の基礎がわかるメール講座
ブログでは伝えきれない

SNSで継続的に稼ぐ集客方法をお伝えしております。


特典として、年商1億円を稼ぐ今井孝さんとの対談動画
申し込まれる書き方6つの方法をご覧いただけます。


よろしければご覧下さいませ。詳細はこちら

本日もお読み下さり有難うございます。

 

SNS集客アドバイザー中村真奈美

我が家から見える田んぼは緑がとってもキレイです^^