住んで一年目の光熱費について、

 

 

で細かく書いたので、今日は2年目の状況を。

 

前述したとおり、家の造りは

C値0.1 UA値 0.3、窓はほとんどYKK430

熱交換換気、3センチ杉床

 

今年も2階エアコン、サーキュレーター、加湿器は24時間つけっぱなし

 

NEW→特に寒い日は今年の秋に設置した1階のエアコンをプラス。

NEW→週に2,3回オーブン料理(電気代アップの一番の要因だろう)

 

エアコン設定は晴れた日20.5℃、曇り日22.5~23.5℃ぐらい。

夜は20.5℃。室内温度は24~25.5ぐらい。

湿度は45~60を常にキープ(55ぐらいがベスト)

 

東京電力:11月 8,573円、12月 10,986円

 

そこまで安くはないけれども、

快適さを考えると高くはない印象。

 

そこで、去年はあまり触れていない

ブラインドとシャッターについて書きたい

 

シャッターはコストアップや見た目が微妙だけれど、

準防火地域のため樹脂スペーサーを使うにはシャッターが必須

また、台風が多い地域で育ったため、大きな窓はシャッターがないと不安

 

ということで、

大きいFIX窓(日射取得用)+寝室の引き違い窓にシャッター

(赤い線のある窓)

 

残りの窓は換気で開けられる使用であり、

引き違い窓は気密性の関係で最小限にしたかったので、

泣く泣く樹脂スペーサーを諦めシャッターなし

シャッターで遮光するので、ブラインドは採光タイプでそろえた

(セイキ、ハニカム・サーモスクリーンライト、シルキーホワイト)

採光タイプのブラインドから差し込む光は柔らかく、見た目もいい

 

寒い時期:

太陽が射す日はブラインドを開けて中は丸見え(笑)

 

1年目:新しい家が気になるのか、視線が気になることも。。。

2年目:ほとんど気にならない。日常の景色に溶け込んだのだろう。

太陽が射さない日は、半々ぐらいで、

ーブラインドを下げて、明るさを取り入れながらも、ある程度断熱

ー窓周りから寒さを感じるときはシャッターを閉じて電気をつける

 

熱い時期:

基本的にシャッターを閉じている。

シャッターは大きい窓だけにしかついていないので、

小さい窓から明かりはわりと入ってくる。

曇りの日は若干薄暗く感じるときもあるが、補助照明で十分。

家の中は涼しく快適だし、電気代はかなり節約できている。


どちらの時期もシャッターがものすごく優秀なのだ

暖かさ、涼しさが全然違う!

音漏れを軽減する

雨風が強いときもあまり気にならない

そして、シャッターありの窓は汚れ方が全然違う

 

トリプルガラス+ハニカムシェード+シャッター

これが最強コンビネーションだと思う

 

シャッターを考えていなかった人も、

一度は検討してみてはどうだろうか?