またまた、だいぶ久しぶりのブログ

 

初夏になれば、庭の木が茂っていい感じになるだろうと期待し

その時期に庭についてのブログを書こうと思っていたのが、

猛暑で草木の調子が悪く、いい写真がとれないまま

時間だけが過ぎてしまった。。。

 

初挑戦のレイズドベッドでの家庭菜園も

夏野菜がほとんど収穫できず。。。

 

最近涼しくなったからか、今更トマトが実ってきている

(夏は暑すぎたのか、一つたりとも実らなかった)

うまく収穫できたのは、バジルと甘長とうがらしぐらい

 

来年は暑さにもっと強いもの+遮光ネットなど、

何等かの工夫が必要だろう

 

ということで、庭については、また後日

 

 

今回は、この家に住んで初めての夏が終わるので

夏場の住み心地について書きたい

 

以前のブログでも紹介した通り、

家の性能は C値0.1, UA値 0.3

 

(冬の住み心地や省エネ性については、こちら↓

 

 

 

冬場は

2階のエアコンを24時間稼働+

天井ファン+1階にサーキュレーター+太陽の熱

で、以前住んでいたマンションよりも省エネだったが、

夏はこの太陽の熱を取り込む大きな窓がどうなるか、、若干心配だった

 

 

夏場は

2階のエアコンを24時間稼働(設定温度27.5ぐらい)+天井ファン

+1階にサーキュレーター+2階にもサーキュレーター

そして、窓は全部ブラインドやシャッターをおろしたまま

となった

 

1台のみあるエアコンは2階の高い位置にあるけれど

2階に書斎がある方が寒がりで、1階に書斎がある方が暑がり

(冬はこれで、ばっちりだけど、夏は裏目に出る)

 

なかなかエアコンの設定温度を下げられないので、

2階にもサーキュレーターを置いて

階段から冷たい空気を1階に落とすように工夫した

これで、かなり快適になったので、

冬場も1階の暖かさがアップすることを期待している

 

1階と2階は窓が似たような形で配置されている

東と南側の大きな窓にはシャッターがあり、それはいつも下したまま

その横にある小さめの窓はシャッターがそもそもないので、

ブラインドをおろしていてもある程度の採光があり、

そこから太陽の光が入るという感じ

 

シャッターを閉めたままで過ごすというのは、

人によっては太陽の光が少ないのが気になるかもしれない

シャッターがない窓からブラインドを通してある程度光が入るものの、

光自体がブラインドで柔らかくなっているので、奥まったところは日中でも薄暗い

 

シャッターを開けて、もっとエアコンの設定を下げる方法もあるだろうけど、

エアコンの冷たさが苦手なのと、物価の上昇を考えるとエアコンは最低限にしたい。。。

暗いと感じるときは昼間でも電気つければいい、という結論に至り

曇りの日、シャッターなしの窓がない寝室など、電気をつけることが多かった

 


そして、気になる光熱費

 

8月のガス料金は、1550円(都市ガス)

湯沸し器は、お風呂以外は基本的に消しているので、

冬と比べてかなり安い

 

電気料金は10,151円(東京電力)

こっちは、高い気が。。。冬とほぼ同じ(冬は10370円

 

原因は、、最近オーブン料理にはまっていて、

電気オーブンを週に2回、30分程度は使っているからか?

または、電気料金自体値上がりしているからなのか?

 

それとも、

24時間、エアコン+サーキュレーター2台+シーリングファンつけっぱなし

だと、やっぱり夏でも消費電力は高くなるのか。。。

 

(ちなみに、6月分は7880円、オーブンはほぼ使っていない+涼しい日もあった時期)

 

一応、2022年の二人世帯平均の11307円は下回っているので

一般的には、そこまで高くないのかもしれないが、

冬が平均をだいぶ下回っていたので、夏はもっと下がると思い込んでいた分、

高い気がしてならない。。。

 

また、最近は猛暑続きなので、家にエアコン1台だけでは、

何かあったときのバックアップがないので、

近々もう一台エアコンを購入し、1階に入れることを検討中

 

さて、電気代の変化やエアコンを増やしたことで、今年の冬の電気代はどうなるか?