あなたが求めていることは

誰もが求めていることでは

ないかもしれません。

 

 

あなたが望んでいることは

誰もが望んでいることでは

ないかもしれません。

 

 

あなたが願っていることは

誰もが願っていることでは

ないかもしれません。

 

 

だから人間関係は

一筋縄ではいかないのかもしれません。

 

 

 

 

 

人は自然と自分の基準や尺度で

社会や他人と向き合うことが

多くなってしまうことがあります。

 

そうするとあなたにとっては

心地良いと感じられることでも

他人にとっては

不快に感じられることを振舞っていたり

発言してしまっているかもしれません。

 

なぜあの人は機嫌が悪くなったのだろう?

なぜあの人の見る目が

変わったように見えるのだろう?

 

そう感じたら

まずはあなた自身を

客観視してみることが大切です。

 

最後までお読み下さいまして

誠にありがとうございました^^