2024.7.6(土)

 「物忘れ防止のための記録」とブログをとらえていますが、今回の旅は最初から最後までハプニング続きでしたし、心と体にもガツンと響く忘れられない旅になりました。

そして、帰宅してすくに忘れないうちに書き込もうと作業を始めてほどなく パソコンがフリーズして、その後どんなになだめても動いてくれず 専門家のご意見を伺い 新品に買い替えることになりました。パソコン教室の先生にソフト面のアドバイスをもらいましたが「これなら あと10年は問題なく使える機能を持っている。」とのことでした。使いこなす技量はどこにあるやら口笛

 

 落ち着いてこの旅行を振り返ると、心身ともに学びがいっぱいあったなと思っています。

現地のことを下調べや予習をするでもなく、漫然とツアーの一員となりました。

トレッキングに備えて、筋トレを頑張りましたし、年齢の割には体力はあると自負していました。装備も問題なく整えました。(以前、富士登山を経験しています。)

しかし、悪天候の場合の備えには少し不足がありました。これは、反省しました。

 

 長崎の「五島列島」は初めて訪れました。地理的には、おおよその見当はついていました。福江空港に着いてからはバスの移動となりましたが、3日間担当してくださった現地のガイドさんが あ・つ・い 方で、その歴史とキリスト教の教えについて熱く語られました。

 

『五島の歴史 1560年代からのポルトガル人の宣教師によるキリスト教の布教、その後の260年余りの禁教弾圧を経て 1873年 明治政府による信仰の自由、キリシタン禁教札の撤去がされた。

キリスト教の 繁栄 禁教 潜伏 復活を島内の至る所で見ることができる。

 この離れ小島で、その当時ポルトガルとの貿易が活発にあり、本土からも商人が大勢渡ってきていた。一方 地元で洗礼を受けた人も布教のために全国に渡った。

そして、この旅の一日目に訪れた「堂崎天主堂」設立からはじまり島内各地に教会が

建てられた。』など 

 

 下五島に20の教会 上五島には30の教会があり 長崎全土には133の教会がある(全国の教会の13.7%を占める)そうです。地図で見ると島の小字毎に教会が建てられていることがわかります。

 

 個人での旅行プランでは、そこまで知りえないこともいろいろ教えていただきました。一朝一夕に宗教観が変わることは難しいですが、当時の苦しい弾圧のなかでも身を挺して布教と教えに従い生きた人たちのことを知り胸がいっぱいになります。

 

 文中 気を付けてはいますが、間違った認識で記載していることがあれば教えていただきますようお願いいたします。