令和 6年 5月28日(火)午前 6時25分

 

 地元に就職を希望する方、また希望してもらえるように市や商工会議所、観光協会等もっと早めにアプローチやこれからの支援をして欲しいとの相談がありました。専門職大学の学生さんが来年初めての卒業をむかえるのでそのアプローチを市として考えて欲しいと質問したことでこういう相談があったのかと思いますが高校生の卒業者にもその思いを届けて欲しいとのことでした。

 

 前日の地域コミュニテイ-の会議で学生さん方との意見交換会をする企画がありましたがこういうことを他の団体でも積極的にして豊岡に就職してもらえる仕掛けをもっともっとしていかなければなりませんと思うのでもう一度現在の市の対応を聞いてくることにします。

 

 名人戦第5局。名人が防衛しました。スゴイです。封じ手開封。2四歩。

 

 

 

 

 今日は区の総会。資料が整いました。区に住んでいる学生さんにも出席をお願いしているのですが。我が区も年々運営が難しくなってきています。今年はなんとか乗り切れるかも知れませんが二,三年後また5年後はどうなっているのかを想像して豊岡市としての将来像を示して一つの地域ではできないことをこれからを見据えて市としてどうあるべきか。早くに取り組みを始めなくてなりませんがそういう動きがないのでとても不安です。

 

 

 年度始めは市からの依頼や提出書類が多いのですが今までそうだったからこれからもそうなるとの思いでは対応が難しくなります。そういうことも含めて対処していただきたいです。

 

 今朝も3時起き。お腹がグーグー鳴っていますので<おにぎり>を」しっかり食べて行動を開始することにします。

 

 

  <山川は長くして萬世 世人は短くして百年なり>