5/11に久しぶりに書いたこちらの記事。
 

新型コロナウイルスの影響でお国が実施をした「緊急経済対策」・・・そうです。

 

「特別定額給付金」意気揚々とふんふんしながらオンラインで申請しようとしたら・・・

 

 

出来なかった話を書きました。

 

 

この記事がいつものアクセスの約300倍。

(いつもどんだけ少ないんだよ)

 

コメントも頂けて、中には歌舞伎町の区役所まで実際に行った人もいたり。

 

様々な意見を拝見しました。


なので、少し追記を。

 


この特別定額給付金のオンライン申請について、ここ数日、ニュースでも取り上げられてますね。

 

 

私が見たニュース

【特別定額給付金を申請する為に役所の窓口に人が殺到!!】

【今すぐ10万円を出せ!と包丁を持ちながら言った男が逮捕!!】

 

 

窓口に来た人たちへのインタビュー回答

「マイナンバーカード持ってなくて・・・とりあえず窓口に来ました」

「マイナンバーカードは持っているがパスワードを忘れた」

「マイナンバーカードを持っているが何かが失効しているみたいで、その発行が窓口じゃないとできないから来ました」

※恐らく署名用電子証明書
 

 

窓口の人

「三密になるので郵送でお願いします」

 

 

 

いやー、すごい。

ほんとに、すごい。

 

 

どこからツッコメバイイカワカラナイグライスゴイ。

 

 

個人的な意見ですけど、

この対策、状況に関しては国がおかしい、とかは今の段階では思わない。

 

 

だって、未曾有の状況だから。致し方ない。

 

遅れる事も、対処しきれない事もあるだろうし、オンライン申請とか分からず窓口に行かないといけないご高齢の方もいる。

(マイナンバーカードを持っていない人はちょっとよく分からない)

(包丁男は切羽詰まっていたとはいえ、方法がダメ)

 

 

 

でもさ、、、、

 

ひとつだけ、、、

 

サーバーダウンってなんだよ。

 

 

 

「定額給付金って名前で緊急経済対策しましょう!10万円ぐらい配りましょう!」

 

『いいね!でもどうやって配る?30万円の時、申請方法が難儀だ!って言われたじゃん!』

 

「ちょっと〜!(笑)マイナンバーカードあるじゃないですか〜!(笑)」

 

『マイナンバ〜カ〜ド〜!?』

 

「それでオンライン申請にすればいいじゃないですか!』

 

『アッタマイィ〜!!それだと非対面だし三密も避けれてソーシャルディスタンスも守れるジャン!』

 

「ちーっす!じゃー、GWはとりあえず休んで、GW後に受付開始って事で!」

 

『うぃ〜』

 

〜GW後の5/11〜

 

「サーバーダウンのため対応が出来ません。」

「なので、郵送申請でお願いします。」

「尚、郵送申請に必要な書類は新しく出来た専門部署から発送します。」

「ちなみに、専門部署は新しく出来た為、発送に時間がかかります。」

「という事で、サーバー復活か郵送物到着が先かお楽しみに!」

「あと、窓口には来ないでね!三密になるから!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「完」

じゃねーわ!!!

 

いくら、マイナンバーカードの普及率が20%未満だからって、アクセスが集中するのは容易に想像出来たでしょ。

 

 

そうじゃないと、上記のような会話がされていたと勝手に妄想してしまう。

 

 

いや、待てよ?

 

予想して、、、対策して、、、、

サーバーダウンなのか?

 

 

それならほんとに・・・

 

 

 

 

だめだ。

 

国がおかしいとは思わないと書いたばかりなのに変な事を書きそうになる。

 

 

ふー。。。

 

 

一日も早くサーバーが復活するか申請書が届く事

 

 

そして、これを読んで頂けている皆様にも給付金が届く事を願っております。。。

 

 

 

****告知****

お笑いコンビ「ハウメニーピーポー」のZOOM生配信Youtubeチャンネル

ハウメニーピーポー のナンカシナイト

毎週木曜日21:30〜

 

Twitter

 

Instagram