今から説得力の全く無い事を書きます。
しがないチキン野郎の説得力の無い発言なので気にしないで下さい。
まずは僕は海外に2回行った事があります。
中2と20歳の時に、ハワイへ。笑
ほぼ日本と変わりませんでしたが、ハワイは素晴らしい所でした。
僕の考えとして、
「留学」や「自分探しの旅」という物が全く理解できません。
なんか、
「海外に行けば何か変わる気がする」
感がプンプンするんです。
「東京に行ったら何か変わる気がする」
とはまた違うんです。
職業によっては、
東京(大都市)でしか、成立しない職業があるからです。
芸能人とか。
収録スタジオやテレビ局が都内にあるからね。
漫画家とかは近郊や、はたまた地方でも成立しますしね。
話が脱線しましたが、
地方にいて、海外に行くなら、まだ分かるんですが、
東京にいて、「海外に行けば・・・」という発想が生まれるのがなんとも。
先に述べた通り、
海外でしか成立しない職業もあるでしょう。
本場で修業してから、日本で自分のお店を・・・的な。
それはまだ分かります。
なんとなく、とか、
自分の可能性をただ試したい、とか、
海外に行けば・・・とか。
( ̄□ ̄;)
「気持ちがあれば、日本にいたって成功するよ!!!」
といった熱い事は言いませんが、
なんともねぇ。。。
ヽ(;´ω`)ノ
まぁ、
自分が何年も留学して、
海外での経験を活かして、
日本で成功していて、
「海外での体験は全く意味無かったよ」
と言ったら、
説得力が生まれるんですがね。笑
まぁ、
海外の経験がハワイ2回の男の発言ですから。笑
ほうらい山崎

