鳳凰会の『煙火の華道』
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

最近の母校宿題事情

われらが母校、片貝中学校も今日で冬休みが終了だそうである。

うちには2週間近く遊び呆けていたあげく、
宿題がおわった、おわらないで大騒ぎしている中坊がいるのだが、

その宿題の中に「身近な大人への職業インタビュー」なるモノがあるらしく、
叔父として協力してやることに。


$鳳凰会の『煙火の華道』




この質問内容たるや壮絶である。

ある意味、「おにぃ(兄貴)め!逃げやがったな・・・」って感じ。




では、職業インタビューの質問事項をご覧頂こう。


質問1:相手の名前

質問2:自分との関係

質問3:職業の名前は?

質問4:勤務先は?

質問5:この仕事について何年たちますか?

質問6:具体的にどんな仕事ですか?

質問8:この仕事につくために、資格や免許が必要ですか?

質問9:この仕事にはどんな人が向いていると思いますか?






↑このあたりの質問はまだ良い。



↓このへんの質問から、わたくしに非常に重くのしかかってくるのである。





質問7:なぜこの仕事についたのですか?

建前→小千谷市の発展に少しでも貢献したいと思ったからです。

本音→いまさらですが、わたくしはこの仕事に向いてないのでしょうか・・・



質問10:この仕事について良かったと思うことはありますか?

建前→市民や観光客の皆様がお祭りや旅行を楽しんでいるときです。

本音→とにかく仕事にありつけて良かったです・・・



質問11:仕事をしていてつらいと思ったことはありますか?

建前→違う立場の人たちの意見を調整しないといけないときはたいへんです。

本音→毎日、朝から晩までツライことだらけです・・・



質問12:何のために働いていますか?

建前→ふるさと小千谷市に恩返しするためです。

本音→生きていくために必死です・・・



質問13:これからの夢を教えてください。

建前→観光や物産のPR活動を通し産業を振興し、雇用の安定・増加を図り、小千谷市民の人口増加を目指します。

本音→今週の業務予定をこなすだけで精一杯です・・・




質問14:職業や進路について助言をお願いします。

建前→働く目的とは、他人を幸せにするということです。他人とは、まずお客様であり、職場の仲間であり、家族のこと。
    どんな方法で他人を幸せにするか?それが職業の選択だと思います。

本音→世の中、銭や~!!!!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>