ようやく、来年の『法』ともいうべき『メシアの法』が手に入りましたので、

さっそく読んでみました。

今年、2021年の御法話「エローヒムの本心」などから、

五編の御法話が手直しされ、

記載された本です。

 

かなり難しい部分の御法話もあったけれども、

最終章、第五章の話はとても実感が強く、

そして実践したいと考える思いの強い賞でした。

 

書かれていた言葉は「主なる神を愛せよ」と「汝の隣人を愛せ」。

 

人生において様々な究極の選択は存在するが、

所詮この世は仮の世であり、

この世を作りたもうた、

主なる神「エル・カンターレ」への信仰を第一にしなさい。

 

次に、与える愛、見返りの無い無償の愛を実践せよ。

 

その事を正しく詳しく書いた章であったように感じます。

 

私の場合、主なる神を愛する事は、朝晩の祈りや、

様々なる発作の時に、主なる神に祈るのが精一杯ですし、

 

また、自分の人生を振り返り、

「自分は人に迷惑をかけたくない。

努力して逆に他の人達にも迷惑な事が起こらないようにしよう」

と、考えている節があり、

自らの精神の最大の弱点である、瞋の心と向き合いながら、

どうしたらよいかをひたすら考えている所であります。

 

まだ、主への愛や無償の愛とは遠い所に立っていますね。残念。

でも、どう努力すればよいか。

また道が開けたようにも思います。

とりあえず、愛に関しては先日買った、

 

も、完読できていないので、なんとも言えないですが、

愛とは必要なものであり、

これなしに生きる事は絶対に生きる事が出来ないものである。

と、感じています。

 

また、今回のメシアの法では、

 

様々な事が語られており、

それらにおいて勉強になりました。

 

ネット社会はどうしても情報主体なので、

記述の詳しい事は避けますが、

やはり一度読む事をお勧めします。

 

まだもう少しだけある、

主なる仏陀の法の詳しい案内に、

深く感謝したいと思います。

 

今日はここまでです。