人から言われた志望動機はNG? 「面接でつい言ってしまうこと」まとめ
こんにちは。「失業経験有り人事担当」の田中二郎三郎です。 面接をしていて感じるのですが、面接..........≪続きを読む≫
今の私の年収では、人を雇えるには程遠いのですが、

想像することは自由なので、

麻生行政書士事務所で人手が足りなくなって

事務員さんを雇うというシチュエーションで想像してみました。

自分が雇う側に立ったと仮定して、どういう人と一緒に仕事をやりたいだろうか、と

考えてみたわけです。

で、

勝手に想像した雇用条件

まずは、①礼儀正しい人 

私自身、それほどきっちりしている方ではないのですが、
自分の事務所を預ける人なんだから、標準以上のビジネスマナーが見についている方が
いいですね。

② 一定以上のPCスキル

ワード・エクセル・パワポがあるのは必須でしょうか。
基本的に、事務作業を任せる上で、最低限の書類作成能力があるのは必須です。
これに加えて、インターネットや電子資料の中から、
私の欲しい情報を取捨選別する能力や
ホームページを作成する能力に長けていると プラスポイント大幅UPです^^

③ 一定以上のコミュニケーション能力

個人事務所なので、事務所の歯車として働く人よりかは、
私と共に悩み行動し、成長し、事務所拡大に協力してくれる人と
一緒に仕事がしたいです。
そのためには、最低限のコミュニケーションが取れることが大事かなぁと思います。
考え方が合致して、意気投合できたら言うことはないのですが、
そこまで求めるのは欲張りでしょうか。


とまあ、別段、人を雇う予定なんかさらさら無いですが、
勝手に雇用側の目線に立ってみました。
私の勝手な想像の話でしたが、
こういう風に、雇う側の目線に立ってみると、
案外、雇用主側のニーズというのも見えてくるのではないでしょうか。
そうすると、面接時のNGワードや、評価される受け答えというのも
見えてくる気がします。