ランチ巡りとひなた
最近の昼食は、チェーン店ではなく個人経営のカフェレストランで食べる機会を増やしています。個人でやっているカフェレストランは、チェーン店に比べて、静かで落ち着きます。ゆったり食事もできるし、作品制作も集中してできます食べた料理の写真は、静かな場所で撮るとはばかれるかもしれないと思い、撮ってはいないですそれぞれのレストランの前へは、食べに行った日にひなたの散歩へ行ってきました♪青いカフェの前の道はほぼ毎日、散歩で通っています。なので、ご主人は気づいてくれるかなと思いきや、全く気づいてくれませんでしたいつも散歩中に被っている帽子を、この時は被ってなかったので、それが原因かもペット連れ可であれば、わんちゃん猫ちゃんとまったりできそうです。ですが、元気すぎるひなたでは、可能であっても連れていけそうにないですおまけで、ここからはちょっとした悩み。最近、3年前から入っている障がい者の陸上クラブで疎外感を感じています。別にクラブのメンバーにいじめられているわけではないです。むしろ、励ましあったり切磋琢磨したりと、逆に仲は良い方だと思っています。しかし、メンバーが目指している大会のほとんどに私は出場することができません。その大会に出場できる対象は、軒並み身体障がい者か知的障がい者。他のメンバーが知的なのに対し、私が判定されているのは、ほとんどの場合弾かれてしまう精神障がい者。どれだけ努力をしても、みんなと同じ土俵に立つことができないのです。大会の話で持ち切りになっても全然付いていけず、自然と仲間外れになってしまいます。正直、精神的につらいです。陸上やマラソンしかない人なら耐えられないでしょうが、私にはひなたの世話もあるし絵も描くこともできるので、そんなつらい中でもギリギリ平穏を保っています。今はその辺の垣根がない、マラソンランナーをしている母が通っている練習会へ行こうか検討しています。