7月9日( 木)は双葉台小学校放課後子ども教室でした。「茶道体験」で参加者は21人でした。
グループに分かれて別室に移動し、
お茶の先生にお辞儀の仕方やお茶のたてかた、
おもてなしの仕方等を指導してもらいました。
お茶の前に頂くお菓子も季節のものでとても美味しく、
いつも食べているお菓子や飲み物とは違う物を神妙に頂きました。
少し緊張していましたが、終わった後は美味しかったと口々にニコニコして話していました。
日本古来の体験は子ども達にはとても新鮮だったようです。
グループに分かれて別室に移動し、
お茶の先生にお辞儀の仕方やお茶のたてかた、
おもてなしの仕方等を指導してもらいました。
お茶の前に頂くお菓子も季節のものでとても美味しく、
いつも食べているお菓子や飲み物とは違う物を神妙に頂きました。
少し緊張していましたが、終わった後は美味しかったと口々にニコニコして話していました。
日本古来の体験は子ども達にはとても新鮮だったようです。