こんにちは😃
今週は消防署の職員に来ていただき、AEDの使い方を確認し、講話で防災対策の重要性を教えていただきました。
お忙しい中ありがとうございました!
では先週の活動報告です!
🟦9月19日㈫
クリエイティブ音楽ムーブメント🎹
バランスストーンの上を落ちないように移動したり、じゃんけんゲームをやりました。
『ワニくんのカンヅメ』の読み聞かせもありました。
🟦9月20日㈬
活動はサイエンスでした🧪
レモン汁を使ったあぶり出し、コップとクリアファイルを使った大気圧の実験でした。
🟦9月21日㈭
木曜日は体力作りでした。💪
腹筋、手押し車にホッピングを使って、体幹トレーニングを取り組みました。
ホッピングはなかなか難しいですが、コツを掴むのが早い!2〜3回でサポートなしでも跳べる児童もいました😲
🟦9月22日㈮
この日は英語がお休みだったので、室内でSSTとレクリエーションを行いました。
SSTは5W1H(いつ、どこで、なにが〜)を書く練習をしました。
レクリエーションはスパイダーゲームで、ヒモを切らないようにゴールまで進むゲームですが、ドリームの児童は何度もやっているので、少しレベルアップ!
ビー玉を置いたお皿を持って、落とさないように進みました❕