今晩は。

新元号の事より、GWの事が気になる、今日この頃です(笑)
10連休なんて、夢のまた夢ですが~😢

遅くなりましたが、先週の金曜日と土曜日のドリームです。

◎22日(金)

午前中は、大井図書館に行き、読書やDVD(アナ雪)を見てすごし、午後は、狭山中央児童館に行き、オモチャで遊んだりしました♪

◎23日(土)

午前中は熊野町集会所で調理実習。
カレー&サラダ作りでした🍛🥗
包丁で、ニンジンやジャガイモ等の具材を切ったり、サラダ用のハムをちぎったりしまた。


昼食後は、この日の大イベント、卒業生を祝う会の準備を、2ndの児童と協力して行いました。
時々お遊び(笑)を入れつつも、集会場を飾って行きました✨

飾りつけが終わり、卒業生を祝う会が始まりました😄
祝う会の司会は、中学生の児童がやってくれました。
スタッフのサポートを受けつつも、司会を頑張っていました(´∀`)b


祝う会の前半は、進学する児童と、ドリームを卒業する児童に対しての、送る言葉と送る歌を唄い、職員の出し物、お楽しみゲームを行いました。

送る言葉も歌も(思い出のアルバム&旅立ちの日に)
前から練習していたので、上手に出来ました✌️

職員の出し物は、ハンドベルとマジックでした。
ハンドベルの演奏は、take3ぐらいやりました(笑)
また、ハンドベル発表が終わった後、児童が集まって来て、急遽、児童も演奏しました🎶


お楽しみゲーム、イス取りゲームや障害物競争等を行いました。
イス取りゲーム、意外な児童が残ったりと、盛り上がりました❕

障害物競争は、ドリームVS2ndで、児童同士が協力しあって、熱い戦いを繰り広げました🔥

綱引きも行いましたが、男子チーム大苦戦(;^ω^)男性スタッフ2名が、助っ人に入り、ようやく勝った(?)...それで良いのかドリーム男子よ(笑)


祝う会、後半はバルバルーンを楽しんだり、ドリームを卒業する児童をメインにした、思い出のアルバムを鑑賞しました🎥
児童の個人写真が出る度に「○○ちゃん(くん)!」と大きな声で、言っていました😁




祝う会、最後は記念撮影をして、人間トンネルで、卒業生達を送り出しました🌸