#風を読む

先日のニュースで、風向きが変わると夕立が降ると天気予報士が言っていました。

確かに「あれっ?風が違う」と思った後、凄いどしゃ降りになり「天気予報の通りだ」と感心しました。

予想していたら対処しやすいのでしょうが、不足の事態の方にはとんだ災難ですよね。

庭の水撒きの手間が省けたと喜んだ住職でしたが、この風が【順風】なのか【逆風】なのかが分かれ道。

どしゃ降りのコロナ禍の世間では終息するまではほぼ逆風と捉えている中で、どう順風にすればよいか思案のしどころ。

ましてやこのコロナがまだ逆風の最中の場合、本降りとなる将来にその対処をどうするのかを考える必要がある。

うかうかと「八風吹けども動ぜす」などと禅宗問答している場合ではない。

酷暑の夏が過ぎ、蝉もおとなしくなり、風も秋めいてきたが、いま一度気を引き締めて将来のどしゃ降りに備えなくては。

取り越し苦労で済めばいいのだが、、、

ご用心、ご用心。



#お盆の招き幡

【9月のイベント】
#坐禅会:5日15時〜
#写経会:12日15時〜
#お寺でほっこりヨガ:12日19:45〜

いずれもマスク着用でご参加下さい