最近、英語が苦手な子が増えて困っています。

英単語がつづれないのはまだわかりますが、

読めません。ただし、スペルは読めなくても、

発音を聞くと、意味までわかる場合があったりします。これは、小学生から学習した賜物でしょうね。

本当は入試が変わってくれたらいいのですけどね。

以前として、読み、書きのほうが中心です。

小学生の時みたいに、聞くとか、話すが中心の入試に変わってくれれば、中学生の英語もそのままいけるのに、どうしても文法の話を中心にしなければいけなくなります。たくさんの子が入試を受けるので、聞く、話すを試験するのは現実的ではないのでしょうね。大学入試がそちらに変えようとしましたが、やり方に問題があったり、企業に癒着があるみたいな話になったりで頓挫したこともありましたが。

我々の世代の英語学習は中学生から始まりました。それが無理だったのか、無駄だったのかといえば、そうではないと思います。それは、今だに単語や文章の意味がそれなりにわかるからです。読みと書きを徹底したからだと思います。


この子たちは英語学習が読む、話す、聞く、書くそれぞれ中途半端な感じで義務教育が終わっていきます。高校でも英語はありますが、普通科で大学入試の受験でも考えなければそんなに英語を勉強することもないでしょう。


英語が使えるか、どうかが外国人と話せるかどうかが基準なのならば今の学習方法を大きく舵を切らないと難しいままでしょうね。