面白い本⑧ | 「大家さんのみかた」です ♥♥    BY HOUSEFRIENDのブログ

「大家さんのみかた」です ♥♥    BY HOUSEFRIENDのブログ

東京都中野坂上にある不動産屋さんです。大家さんのお力になれることを生きがいとしており、こんな感じで20年やってます!!どんな小さなことでもまずはお気軽にご相談ください!お話させてください!親身になって対応させていただきます。どうぞよろしくお願いします!

こんにちは。

S君です。


今回は最近読んだ面白い本の紹介をさせて頂きます音譜


ご紹介させて頂く本はこちらアップ


HOUSEFRIEND の 「贅沢は敵だ!質素倹約!昼食は100均にしとこ♪」ブログ
「ジャガイモの世界史」という本です。


この本は南米原産のジャガイモがどのように世界に広がっていき、


どのように人類と関わってきたかが書かれています。



ジャガイモは痩せた土地でも育ち、栄養価も高いので、


様々な場面で人類の助けとなっており、


フランス革命やソ連崩壊の時もジャガイモが関わっていたそうです。



また、17世紀のヨーロッパではジャガイモが重要な兵糧となっており、


バイエルン継承戦争では敵国のジャガイモ畑を荒らすのが


最重要戦略となっていた為、


別名ジャガイモ戦争と呼ばれているそうです。



と、たかがジャガイモでも、


人類の歴史に影響を大きな影響を与えていた事を知り、


今後、ジャガイモを食べる時の思いも一塩です。



ハウスフレンド