こんにちわ、新米です。
新米は普段あまりフルーツを食べないのですが、先日ひょんなことからドラゴンフルーツを食べました。
新米でも名前を聞いたことがあるくらいなので、さぞかし美味しいんだろうと思って期待して食べたんですが・・・
うーん、なんというか水っぽいだけでゴマの食感しかしません。
味の好き嫌いはあると思ったのでそれはそれで置いておきまして、なんでまたこの果物が「ドラゴンフルーツ」などという名前なのかを調べてみました。
以下ウィキペディアより抜粋)
*ドラゴンフルーツまたはピタヤは、サボテン科ヒモサボテン属のサンカクサボテン の果実を指す。
なぬ!ドラゴンフルーツというのはサボテンの仲間だったのか!道理で水っぽいわけだ。。。
*中国語名は 火龙果(火龍果: huǒlóngguǒ)。~ドラゴンフルーツとはピタヤをベトナムから輸出する際に中国語の漢字を単に英語にしただけの販売用の商品名である。
なぬなぬ!!ドラゴンフルーツは別にドラゴンとは何の関係も無かったんですか!
もともとメキシコや中南米が原産で、それが中国に伝わった際に当て字で龍の字を使ったことが名前の由来だったようですね。
うーん、調べてみるもんだなぁ。
それにしても・・・
よくこんなグロテスクなものを食べようと思ったなぁ。
先祖の皆さんのチャレンジャー精神に感服する新米なのでした。
ハウスフレンド

