本日、

娘は就労移行支援事業所の初通いです。

寒い寒い時期に

人と関わる時間が与えられる事に感謝おねがい

 

不安障害の曝露(ばくろ)トレーニングと、

さまざまな勉強やセミナーの機会を

提供していただけるなんてピンクハート

 

幸せを噛みしめ2021年スタートです照れ

 

さて新年気分を味わいたくて

なつかしの初詣をふりかえっています。

今回の御神籤は幸福鳩みくじ

2017酉年にちなんで

のおみくじを引いてみたいね」

 

ということで、母娘で電車でGO。

烏丸駅から歩いてすぐです。

 

いけばな発祥の地という池坊

住職を務める頂法寺

通称六角堂として有名です。

聖徳太子によって建立された六角堂は、

如意輪観音が祀られ信仰を集めています。

六角のかたちは、

六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)

よって生ずる六欲を捨て、

角を無くし円満に

なることを祈っています。

 

六根清浄(ろっこんしょうじょう)

ですね。

 

鏡餅がずら~り並んで

お正月らしい景色鏡餅鏡餅鏡餅

人のいない空間で、ゆったりまったり。

心しずかに、手をあわせましょう。

何をお願いしているのかな。

この頃は、大学3回生でした。

 

「みんなと一緒に

無事卒業できますように。

 

なんとか体力と気力が持ちますように。

卒業式には憧れの袴姿

出席できますように…」

 

鬱病完治を祈っていましたお願い

そんな彼女に、

十六羅漢さんの笑顔が並んで

 

「一日にこにこ」できるよう

微笑んでくれます。

「気持ちが穏やかな日がくるといいなぁ。

疲れるとトゲトゲしてしまう」

 

「周りの人が悪い人に見えちゃうのは

病気の症状の1つだからね。

そのうち見え方が変わるから。

だいじょうぶ照れ

 

境内にきれいに整列した、ハトぽっぽ。

かわいいなぁ~。

胸に朱色の紋が。

上品だね。

本物のもたくさん。ひなたぼっこしてるニコニコ

水色の羽の子、金色の羽の子、

2羽の鳩みくじを引きました。

足で籤を掴んでる姿が可愛い💓💓

温かい売店の中で、運勢をチェック。

晴着をお召のお嬢さんたちも、おみくじを引いたのかな。

ジャジャジャジャーン!末吉!

娘「褒める相手より、間違いを指摘してくれる相手を大切にせよ。だって。

これって、Eちゃん(友人)のことだ!そしてママのことだね。」

私も娘とおそろいで、末吉!

「実直な道を選び、対人に思いやりを。

見栄をはるな・・・なるほどグッ

母娘そろって

謙虚さと実直さが大事な年になりそう。

 

振り返ると、その通りになりました。

当たってる!

 

4回生に進級後、病気の悪化により

大学を自主卒業する決心がつきました卒業証書

 

娘にとっては、

大変な葛藤と苦しみをともなったけれど、

納得して出した選択だったなぁ照れ

 

今、生きていられるのも、そのおかげ流れ星

勇気を出せるって、やっぱり凄い拍手

 

太子堂の池には、白鳥がスイスイ。

近づいてきたよ!大きいなぁ。

餌を期待していたみたいだけど、ごめんね(笑)

行っちゃった(笑)バイバイバイバイ

四条へ戻って、

抹茶スイーツをいただきました。

セロトニン(ハッピーホルモン🍀)を

増やしてくれる、京都カフェチョコカップケーキカップケーキマカロンロールケーキ

テオカフォン編へつづきます。