5月19日(金)の「ただい間のおうち」では

味噌玉づくりをしました。


親子2組、お子さん一人、

スタッフ6名での開催となりました。

 



今月から、

大学1年生のボランティアスタッフも参加。

高校生の女の子とおしゃべり盛り上がっていました。

味噌玉づくりは、親御さんたちの方が興味津々。

大人たちが、わいわい楽しんでいました。

 

 

子どもたちは、

自分で持ってきたゲームをしながら

様子を見たり、

お話を聞いてないようで

聞いていたりしている風でした。

その場でお味噌汁を一杯と、

白いご飯を一緒に食べました。

こまちスタッフが用意してくれた、

「こまちカフェ」や

「こよりどうカフェ」のお惣菜も並び、

夕ご飯を一緒に食べている感じでした。

 

 

大人たちが「美味しい!!」って

笑顔いっぱいでたべていたら、

子どもたちも少しずつ

 

「食べてみようかな~」と

加わってくれました。

 

白いご飯をラップの上にのせ、

味噌玉の具材の中から、

おにぎりに合いそうな自分の好きなものをのせ、

ギュギュっと握っただけの即席おにぎり。

 

「美味しい!白いご飯最高!」と

お変わりしてくれる子もいました。

 

味噌玉もたくさん作って、

お土産に持って帰っていただきました。

 

翌日の朝ごはんで

もう一度楽しんでもらえたかな?

 

「今後も、毎回ちょっとした食事を

一緒に楽しみたいね。」と考え中です。

お楽しみに!


この場は、

参加してくださった子どもたちに、
無理に何かを一緒にしようとしたり、

引き込もうとはせず、

その子自身が

『心地よい。』

『落ち着ける。』と思う事を

してほしいと思っています。


お子さんを連れ出すのが

難しいと思っている親御さん。

 

まずは、

親御さんだけで参加してみてくださいね。

 

◆今後の開催予定◆

 

 

「ほっとひと息金曜日」5月26日(金)10:00~12:00

テーマは「ブックトーク」

皆でおすすめ本を紹介しあいます。

普段のおしゃべりの時間も設けます。
話しても話さなくても大丈夫。

「本の情報を聞きに来るだけ」という感じで

お気軽にご参加くださいね。

 

「ただい間のおうち」6月16日(金)17:30~

 

お待ちしております。

 

「ただい間のおうち」の

Twitter を始めました。

 

ぜひフォローしてくださいね。

@tadaimanoouchi

https://twitter.com/tadaimanoouchi