自分の数秘に「6」を持っているかどうかの

求め方はこちらの記事参照

 

 
 
 
※記事は、この先も検証を重ねながらブラッシュアップしていく予定です
 

「6」という数字

 

自分の意思で変化を求めて

生きていた「5」が

結婚しお母さんになりました。

 

おなかが大きな妊婦さんになり

おなかに命を宿します。

 

「6」は自分の中で命を育てる

愛に満ちたお母さんのイメージです。

 

ゆえに

 

人を「育て」「癒し」、

「人に教える」「面倒を見る」

「お世話する」ことに惜しみなく

エネルギーを注ぎます。

 

深い「母性」と「愛」があるだけに

「責任感」も強い数字です。

 

形は六芒星。正三角形が二つ

綺麗にバランスよく配置された形。

 

そこから

「美しさ」「調和」「バランス」

というキーワードが出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

数秘が「6」になる人

 

生まれた日の数秘が「6」になる人は

 

人に「愛」を注ぐことを

「無意識」に出来る人。

 

自分よりも相手の喜びを

優先させることが出来、

相手の幸せが私の幸せという

気持ちになります。

 

愛を注ぐことは苦に感じません。

 

旦那様がわがままを言っても

許せてしまう優しさと包容力が

「6」の数字にはあります。

 

生年月日から「6」になる人も

「愛」「調和」「バランス」を

テーマにしてチャレンジしながら

使命へのルートを歩いています。

 

正三角形が二つある六芒星。

よく見ると正三角形が2つ。

 

2つの正三角形のバランスが取れて

綺麗な美しい「6」になります。

 

愛を注ぐだけでなく、

自分も愛を受け取って「6」の

バランスが整います。

 

なので

 

本人としては当たり前のように

「純粋」な気持ちで

心配りしているかもしれません。

 

それだけに偏ってしまうと

六芒星の正三角形の片方だけが

大きくなり、

 

もう片方が小さくなって

バランスを崩してしまうでしょう。

 

 

それくらい

「6」という数字にとって

「愛」は大きく深いのです。

 

あなたにとっては

ちょっとしてあげたつもりでも

 

相手には「十分すぎる位の愛」

を感じているかもしれません。

 

「6」の友達のなかには

会うたびに沢山お菓子やグッズ

を買ってくる人もいます。

 

嬉しいことではあるのですが

 

相手はお返しするのが大変💦

と感じてしまうことが

あるかもしれません。

 

「お返しなんていいですよ」

といいつつも・・・。

また次に会う時には沢山プレゼントを

用意して相手の喜ぶ顔を見たいと

感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

見返りを求める気持ちはなくても

なんか自然に相手に注ぐ「愛」の方が

大きくなってしまうようです。

 

これが六芒星の形のバランスが

崩れてくるきっかけです。

 

崩れてくると、

自分が「愛」で満たされていない?

と勘違いをしたり、

見返りを求めて悲しくなったり

感情的に傾きます。

 

 

「6」は「美」「バランス」

がキーワード。

 

与える「愛」の「適量」

を知れると、自分の中のバランスが

取れてくるので

 

綺麗な洋服や、バランスの取れた食事

美しいメロディを奏でる音楽、

可愛い動物と触れ合うなどを

生活にどんどん取り入れて

自分にも「愛」を注いであげてください。

 

自分を「愛」満たすことで

イライラや悲しいといったストレスも

感じなくなっていくでしょう。

 

 

「6」を持つ別のお友達は

お子さんが4人いらっしゃるお母さん。

 

お仕事は保険会社の中間管理職。

周りのスタッフのお世話・教育担当です。

 

お仕事の時は才能をフルに発揮して

職場の皆さんの信頼を得ています。

 

お仕事と子育てで「6」の得意を

大いに発揮しています。

 

オフの時間はオペラ歌手として歌を学び、

時々コンサートも開いています。

歌を歌うときはとっても綺麗な衣装を着て

それは神々しく美しく輝いています。

 

その方に数秘のセッションを

させていただいたところ

家族全員分見てください!

と頼まれ

 

ご主人とお子さん4人分の数秘を

お伝えしました。

 

以来、子育てで

 

4人のお子さんの違いを知り

それぞれの個性を育てることを意識されて

いらっしゃいます。

 

このお友達の場合は、オンとオフで

2つの正三角形のバランスを整えて

いらっしゃいました。

 

 

「6」という数字がどこかにあると

自分より周り、他者目線

から入っていくので、

「愛」を注ぐ対象が増えていくと

疲れてしまいがちです。

 

その場合は

 

一人で暮らしている方も、

お仕事をされていない方も、

独身の方も、

 

もし「6」を何処かに持っていたら、

おしゃれしてカフェしたり、

音楽鑑賞などして

ご自身を先に満たしてあげること

をお勧めします。

 

それだけで

 

あなたがいるだけで癒される

と感謝され、愛され、

自分と周りの調和がとりやすく

なるでしょう。

 

セルフケアでぜひ

心と体を潤してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

数秘6を持つ人にとっての個人年サイクル6

 
 

数秘に「6」を持つ方にとっての

「6」の年は特別です。

 

愛がテーマの「6」の年に

調和を求める責任感の強い「6」の人は

どうなるのでしょうか?!

 

 

地球全体に

周りの為に自分は何が出来るのか

という他者目線で動くような

エネルギーが流れる年です。

 

「6」を持つ方はこのエネルギーを

全身全霊で受け取り、

強い「責任」を意識するか

 

次元上昇スピードが

激しくなっている時代のエネルギーも受け

さらに心を痛めていらっしゃるかもしれません。

 

この年は、妥協という学びをしながら

「人を助ける」ことで運が開けるように

自然と導かれます。

 

近しい関係ほど歩み寄りをする

ことが大切でしょう。

自分の意思で歩み寄れるなら

それは誠実な愛に繋がっていきます。

 

身近な人、家族との関係性が

愛に満ちたものになり、

 

めぐりめぐって

地球の平和に意識が向いていく

こともあるかもしれません。

 

創造性や美に関しても

非常にポジティブに取り組めるでしょう。

 

 

一方

 

「6」のエネルギーが増すと

「愛」の真実を認めざるを得ない状況に

追い込まれることもあるでしょう。

 

「愛」を与えきれずに

もやもやしてるのなら・・。

 

見返りが返ってこないとしても

いったん全部「与えきって」

みましょう。

 

数秘の組み合わせによっては

感情を言える人

言えない人

分かれるかもしれません。

 

なんでこんなにしてあげてるのに

自分に愛を返してくれないのか、

悲しくなるときがあるかも

しれません。

 

感情を溜めて心を痛めるだけでなく

相手や周りのためを思うなら

自分を満たすことも大事。

 

悲劇のヒロインになり切って、

ため込まずに吐き出すことも大事です。

 

 

ただし、今味わっているのは

「6」の裏の数字。

 

「6」にも表があります。

 

「6」の表も裏も味わっていく

過程にいるにすぎません。

 

あなたにとって本当に大事なのは

誰なのか?

 

あなたはどこまでしてあげればいいのか?

 

この年はそんなことも考えてみましょう。

 

 

本当の「愛」の行動とは

何かを手に入れるためにするものでは

ないので、

 

見返りを求めずに

自分が与えた純粋な愛の選択が出来たら

その選択に責任をもちましょう。

 

そう意識していくことで

 

あなたの人生にさらに愛と深みが増し

あなたの周りも調和が取れていきます。

 

 

 

 

※個人年サイクル6の年の求め方はこちら

 

 
※社会年サイクルの求め方はこちら
 

 

 

 

 

 

数秘術セッション・講座のご案内

 

ペットロスケア・カウンセラー、

数秘鑑定士として活動しております。

 

セッションや講座なども行っております。

宜しければ合わせてご覧ください。

 

 

 

 

追記

 

2023年11月より

「ストアカ」でもセッション&講座を始めました。

 

主にペットロスやペットに関わるグリーフを抱えた方を対象にしていますが

数秘術講座はどなたでもお受けいただけます。

心が向いたら遊びにいらしてくださいおねがい

 

 
 
 


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ
にほんブログ村