相手の主張・行動の原因が分かる数秘ポジション

 

相手に「こうしてほしいな」と思う時や
「言い方」を改めてほしいとき

大切になってくるのが「主張」です。

でも、この「主張」の仕方が苦手な人が

日本人には特に多いようです。

 

「言いたいことがあるなら

はっきり言ってよ!」

と思う人がいると思えば

言いたいことを言わずに

控えめにしているのが

「美徳」と思う人もいます。


主張をすることが苦手と感じる人は、

相手に主張されることも苦手です。

毎日顔を合わせる相手と
「毎日楽しく暮らしたい」
と思うのなら

 

「楽に主張出来る関係」

になれたらいいですね。

こんな時に使ってほしいのが

こちらの数秘ポジションです。

 

 

 

 

この数秘ポジションのどこに

相手がいるのかを知ると
相手の性格、役割、考え方の傾向、

行動パターンなどが分かってきます。

 

 

※鑑定で読む時は

その人の持つ3つの数秘の

組み合わせを観ますが

 

ここでは2つの数秘を見ていきます。

 

ご紹介する2つの数秘は

その人の得意分野や人生で

一番影響が強く出る数秘なので


2つの数秘を「発揮」させてあげる

ことが大切だからです。


①「生まれた日」を数字を分解して

1ずつ足して一桁にした数字。
(一桁にする前の数字が11

になる人は11のまま使います)


ここで計算する数秘はその人の過去世

生まれてくる前に良くも悪くも

何度も経験した分野と言われています。



②「生年月日」数字を分解して

1ずつ足して一けたにした数字。
(一桁にする前の数字が11・22

・33になる人はそのまま使います)


ここで計算する数秘は人生でメイン

として使う才能、能力などを表し

使命に向かう為に自分が選んだ

ルートと言われています。

 

 

以下

 

「気質」・「思考」「役割」「能力」

を色分けして解説していきます。

 

 

 

数秘ポジションで見る「気質」・「思考」

 

 

【1・3・5・8】

(白いエリアの人)

陽のエネルギー:明るく活発

・自分の想い、感情を表情や態度に出す
・考えるより先に行動
・失敗は多いが経験豊富、経験で学ぶ
・思ったことをすぐ言葉にする


【2・4・7・9・11・22】
(ブルーのエリアの人)

陰のエネルギー:落ち着きのある慎重派

・想いや感情を表情や態度に出さない
・行動よりも先に考える
・よく時間をかけて考えるので失敗は少ない
・一人の時間を大切にする


【6・33】

(水色のエリアの人)

中庸のエネルギー:陽にも陰にも合わせる
ことが出来る柔軟さがある

・全体の調和やバランスをとることが出来る
・周りに心配りが出来る
・争いごとを避ける
・奉仕の心・愛にあふれる包容力
 

 

【11・22・33】のプラス要素


・着眼点が違う
・小さいことを気にしない

・感情や理論を超えた直感を重視

 

 

 

※数秘それぞれのキーワードはこちら

数秘1~4
数秘5~8
数秘9~33

 

 

 

例:ご主人様の数秘が「5-4」の場合
陽と陰のエネルギーを持つ人。


「5」は好奇心のままに動く、

変化を求めて自由に行動するを特徴とします。
束縛されることや不自由を感じること、

辛い事を嫌います。
自由を縛らないことが大切。

「4」は細かい作業、物事の基礎を作る、

現実世界の安心安定を築くが特徴です。
世の中の秩序を守ることが出来ます。
良識もあり、心優しい人です。
コツコツと勉強する場所や一人集中できる

環境があると安心します。
 

 

 

数秘ポジションで見る「役割」

 

 

【1・6・9・33】

(縦中央のグループ)

統括リーダー、指導者、人をまとめる

1:思ったことをはっきり伝えるリーダー、行動が一番早い
6・33:全体のバランスを取りながらまとめていくリーダー
9:思ったことを表情や態度に出さない威厳のある管理職タイプ



【2・4・7・11・22】

(縦右側のグループ)

裏方・後方支援、サポーター、気配り、

心配りしながら支える人

2(11):細やかな心配りができる秘書のような役割
4(22):組織を陰で支える人、正確性が求められる

事務職、努力家で細かい作業に向いている
7:1つのことを極める研究職、技術職などが適している



【3・5・8】

(縦左側のグループ)

明るいムードメーカー、営業向き

3:新しいものを生み出す創造力、

思ったことを絵や音楽、文章に表現できる。
5:自由な発想力、人と人・情報を繋ぐ表現力、

行動力、フットワークの軽さ
8:全体の仕組みをいち早くとらえる力、

合理的な仕事をする



例:ご主人様の2つの数秘が「5-4」の場合


「5」の人と人・情報を繋ぐ役割と、

状況に合わせた柔軟さ、自由さ、

を持ちながら

「4」の正確性が求められるお仕事や
ルールや規則を守ることも出来るといった

2つ要素を持ち合わせています。

 

お金の管理も出来る営業部長的な

ポジションです。

 

 

数秘ポジションで見る「能力」

 
 
 

【3・1・2・11】(横一番上)

チャレンジ精神にあふれ、

新しい創造力を発揮する能力を

秘めたグループ



【5・6・33・4・22】(横中央)

人と人を繋ぐため情報を集め
物事のバランスを取り、調整する、

次に繋いでいくといった実行力

のあるグループ

 

【8・9・7】(横一番下)

落ち着いて人の意見をまとめ

慎重に分析して結論を出す

分析力・探求心のあるグループ


 

数秘それぞれのキーワードはこちら

数秘1~4
数秘5~8
数秘9~33


 

例:ご主人様の2つの数秘が「5-4」の場合
「実行力・展開力」グループ。


家庭の安定や人々の安心安定を願い

常に新しい情報をキャッチしながら

フットワーク軽く飛び回るでしょう。

 

趣味や興味惹かれる学びも沢山ありますが

生活と仕事の調和・バランスを

大切にしながら行動している。

と捉えることが出来ます。



いかがでしたでしょうか?

 

数秘ポジションを通して相手を見ると

相手の良い面が沢山見えてきます。

 

あなたも相手も、

その数秘をもって生きることを

選んできたのなら

 

お互いを理解して思う存分

自分らしさを発揮したいですね。

 

周りの人と良い関係を築く為に

ぜひご活用ください。

 

 

 

 

 

数秘術セッション・講座のご案内

 

ペットロスケア・カウンセラー、

数秘鑑定士として活動しております。

 

セッションや講座なども行っております。

宜しければ合わせてご覧ください。

 

 

 

 

追記

 

2023年11月より

「ストアカ」でもセッション&講座を始めました。

 

主にペットロスやペットに関わるグリーフを抱えた方を対象にしていますが

数秘術講座はどなたでもお受けいただけます。

心が向いたら遊びにいらしてくださいおねがい

 

 
 
 


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ
にほんブログ村