こんにちは
皆さんは
夜寝たいんだけど、頭が冴えてしまう
さらに最近蒸し暑さや
雨の音のうるささなどがあり
寝つきが悪かったりしませんか?
その寝つきの悪さ
どうにか対処したい
でも
寝る直前でどうにかしようとしていませんか?
例えば
夕飯を食べるのが遅くなったり
直前に携帯を見ていたり
さあ、寝よう
・・・あれ?寝られない
視覚からの刺激で脳が活発になっていること
内臓の消化が頑張っていること
これでは脳も身体も寝る準備ができませんよね
ちなみに、人の寝つきには
人が作った刺激を嫌います。
電子機器、悩み事、ストレス、カロリーの高い食事などなど
直前で帳尻を合わせるのでなく
もっと早い段階から寝ることを考えてみます。
最近の僕のお勧めは
自分の部屋に入ってからすぐに清流音のするCDをかけることです
自然と心が安らぎます。
「眠る」
夜寝るとき
そこには一日のできごとが詰まっている
よかったできごと
わるかったできごと
朝にしたこと
昼にしたこと
夜にしたこと
一日の終わりはぐっすり寝たい
そのために
寝つきを邪魔するものはないだろうか?
寝つきを良くするにはどんなことをしたら良いだろう?
そんなことを昼のうちから考えて
一日の終わりを考えて行動する
ぐっすり眠れば次の日もやる気に満ちる
今回の質問
「寝付くために何をしますか?」