プロとは、リピーターに繋がる人材育成とは~その2~ | はぴねすどあーず ~ココからスッキリ!~

はぴねすどあーず ~ココからスッキリ!~

「頭のクリーニング屋」
として日々の想い、感じたこと、勉強したことを書いていきます。

前回記事を書いてからずいぶん時間が経ってしまいましたが
ようやくアップします

前回に引き続き
特別講演9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え
の福島さんによる「リピーターを生みだすディズニーの人材育成」

この本の大まかな流れはこちら

今回の講演で一番重要だと思ったことは
リピーターを生み出すためには、いかに多くの小さな感動を生み出すかということですね

例えばディズニーは冬でも芝生が青々としている!
   ゴミがいつも落ちていない!
   キャストが少しの体調変化を気遣ってくれた  などなど

こういうことが積み重なるといつか大きな感動が生まれる
そのときに長期のリピーターとなってくれるということだと感じました


ディズニーはマニュアルがとてもたくさんあり、それも大変な量です
おそらくそのマニュアルを身につけるだけでも大変な苦労でしょう
普通の企業ならばそこで大きな壁にぶつかるのではないのでしょうか?
不満が出てきそうですよね

しかし、ディズニーはキャストが活き活きしています
なぜでしょうか?


ディズニーはキャストがキャストを褒めるのです

自分の会社ではどうでしょうか?
あなたは上司、同僚に褒められること、怒られることどちらがおおいでしょうか?

人は普段怒られている人から叱られるより、普段褒められている人から叱られた方がよく聞くようです
確かにそうですよね・・・
小言が多い人は嫌ですもの

褒めるってするほうもされる方も嬉しいものですよね

すると、あのディズニーのサービスが産み出されるのです
ちなみに冬の芝生は枯れた所は埋め直ししていて、
枯れた所を見つけるために、勤務時間前の早朝
自主的におばちゃんがやっているようです

これ、素晴らしいと思いませんか?


そんなディズニーのリピート率は98%です

なんだか、これならリピーターがリピーターが来るのも納得ですね^^

あなたへの質問
あなたは周りの人を褒めていますか?