イヤーマフしても、ニット帽かぶっても、

大野さんって本当にかわいい。

 

 

 

2016年1月1日しやがれ

 


 

大野さんの、今年のおもてなしは「かまくら」。

スキー場の上の方から、そりで登場する大野さん。

 

 

 

大野「速いよー、速いよー、あー!」

下から見る靴の裏がすでにかわいい。

コンテナボックスにぶつかりつつ、ようやくストップ。

 

 

 

大野「今回は何と、スキー場です!」

大野さんが広げた両腕が長い。かっこいい。踊ってほしい。

 

 

 

作務衣っぽい衣装に、ふっわふわのイアーマフが

すっごくかわいい。

大野さんって、耳に着けるふわふわが何かと似合う。

 

 

 

でも寒そう。ゲレンデだもん。顔が濡れてる。

 

 

 

ゲストの伊野尾さんが考案したかまくらはイグルー。

大野「さあ、ということで、かまくらを作りましょう!!」

一人元気にテンション上げてスルーされてる大野さんが切なかわいい。

 

 

 

コンテナボックスに雪を詰めて出し、ブロックをたくさん作る。そして積み上げる。

 

 

 

大野さんもここからはちゃんと、

スキーウェアになった。

ニット帽がかわいい。

 

 

 

2段ぐらい作ったところで加藤さんが合流。

大野さんとゲストの長野さんはシチュー作り。

長野さん、調理師免許持ってるんだって。

 

 

 

外で作るとあって、寒そう。

 

 

 

野菜を切るために手袋を脱ぐ直前、

スタッフに訴えかけるような、一瞬の大野さんの視線と表情が

かわいい。

 

 

 

きっと寒いから勇気がいったんだろう。

それにしてもかわいかった。

とろけるような愛嬌だ。

 

 

 

それでもシチューはとってもおいしそうで、

その名も「完全シチュー」。

4種類のうまみ成分が全部入ってるんだって。

 

 

 

しいたけ(グアニル酸)、チーズ(グルタミン酸)、

鮭(イノシン酸)、あさり(コハク酸)

 

 

 

流暢にうまみ成分の説明をする長野さん。

大野「おれ長野くんとずっと一緒にいたい。」

すごいきれいな顔で言う大野さん。

 

 

 

長野「ははは、どういう意味?」

大野「楽しい。」

楽しくてよかった。