大野さんにとってレコーディングとは、

全身全霊をかけて取り組んでいるものであり、

精魂込めて宝物を生み出す行為だろう。

 

 

 

あの美しい歌声を聴けば、

どんなに尊い仕事かわかる。

 

 

 

2014年9月18日VSプラスワンゲスト織田信成さん

 

 

 

クリフクライム。

大野さんと織田さんがクライマー。

 

 

 

大野さん「一人目僕ですよ。」

つまり2面。

 

 

 

メンバー「ってことは?昨日は?」

収録前日が休みの人は2面やれよというやり取りがこの頃流行っていた。

 

 

 

大野「いやいや、昨日ちゃんと仕事したんですよね。」

大野「レコーディングしたんですよ。」

スタジオのお客さん「おお~!!」

 

 

 

メンバー「まあでも、体使ってないしね。」

 

 

 

大野さんのレコーディングって、

夢のような価値ある仕事だよね。

あの美声で、あの芸術性だよ。

 

 

 

お客さんは価値がわかってた。

「おおー(喜)!」って盛り上がったもん。

 

 

 

それに、歌こそ身体使うよ。

その素晴らしい歌唱のため、楽器である身体のコンディションをストイックに整え、

全身を使って、心血注いで歌うものでしょ。

 

 

 

でも大野さんはもう慣れたもんで、

正論なんて言わずにおもしろくする。

 

 

 

大野「いやいや、動いてますよ。」

大野「ここにマイクありますよね、でイントロで準備してます。」

激しくリズムをとる大野さん。

マットとともに揺れる織田さん。

 

 

 

大野「…シャッ!」

ロックンローラーのようにかっこつけて前に出てくる大野さん。

動きがシャープでかっこいい!

 

 

 

ゲストのみなさんも「キャー(喜)」ってなってる。

なるよね。

大盛り上がり。

 

 

 

それにしても、

大野さんはすごい精神力だね。

 

 

 

クライムスタート。

一段とキレのある動きで登っていく大野さん。

短パンから出ている膝下がずっと芸術的。

一つ目のグリップを一瞬で抜き取る達人技。

 

 

 

腕力でグッと上がってボタンに届くかっこよさ。

降りるとき、一瞬わざと落下しながら次のグリップに移動する、まさに離れ技。

 

 

 

二つ目のグリップがカーブしてきて、

背面どころか、背面の逆サイドに行こうとも、

鮮やかにノールックでつかむ大野さん。

 

 

 

完全に達人。

あまりにもすごい。

 

 

 

無駄のない動きで頂上を制覇し、

無駄のない動きで降りる。

もう別格クライムだよ。