しやがれ(2020・4・11)

手土産グルメをかけたクイズ。

 

 

 

大野さんがすごく美形。

サイドが刈り上がっている頃の大野さんかっこいい。

衣装も似合ってる。脚がきれいで長い。

 

 

 

問題:店主の息子さんの漬物樽に入っている大切なもの。

考えて頭を捻る動きすら美しい。

 

 

 

「ザリガニ」「サワガニ」「メダカ」「オタマジャクシ」

どれも確かに樽が似合うし、惜しかった。(正解は金魚)

 

 

 

大野さんの隠れ家コーナー。

大人も楽しめるおもちゃを紹介。

 

 

 

ゲストについてのカンペに「ん?」ってなる大野さんが、

すさまじくかっこいい。

 

 

 

頭の動きがリズミカル。

なぜ大野さんは、

ささいな動きにも音楽を感じさせるのだろう。

 

 

 

カンペを読む大野さんのナチュラルな発声が素敵。

「およびしてる」

しびれる美声。

 

 

 

賑やかに入ってくる青山テルマさんと加藤諒さん。

目の覚めるような服とハイテンション。

 

 

 

いやがる大野さんがかわいい。

すごくかわいい。

 

 

 

「ブルーミーポット」

パステルカラーでファンシーな植木鉢にミニチュアじょうろで水をかけると…

紙を突き破って謎の物体かがむくむくと出現するサプライズ。

「なにそれ!」

「なんかこわい!」

 

 

 

謎の物体は引っ張り出せるということで…

「え、こわい。」

3人とも手の平を合わせるぶりっこポーズで怖がり合う。

かわいい。

 

 

 

大野さんの「ひく」と「相手のテンションに参加する」との

絶妙な匙加減が快適。

 

 

 

「大野くん一番最初だよ。」

「なんで?なんでよ~」

…とかわいく言いつつやってみる大野さん。

 

 

 

シュポッ…。

出てきたものが全然こわくなくてサプライズ。

半裸のちっちゃい女の子。頭だけ異様に大きい。バランスがシュール。

 

 

 

「よくできてんなあー。」

やっぱりつくる視点で観察する大野さん。

 

 

 

でっかい髪を引っこ抜くと、頭が小さくてサプライズ。

「テルマやん。」

 

 

 

続いてのおもちゃは「とんで!オウリー」。円らなおめめ。

大野さんの美しい指でなでられるオウリー。

 

 

 

オウリーを高い高いする大野さん。

おもちゃの機嫌をとるには美しすぎる身のこなし。

美脚を際立たせる細身のジーンズ。

眼福。

 

 

 

「君なら飛べる。」

突然、大野さんの超美声。

英雄的低音が響く。

渋いとかわいいのふり幅が宇宙的距離。

 

 

 

「次は確実に。」

大野智さんの美声に出会える喜び。

 

 

 

飛んだオウリー、シュール。

首が…。

「えーーーー」

「ぎゃーーーー」

みんな大喜び。

「こわいよね。」

 

 

 

3つ目は「はあって言うゲーム」

これね。

全テーマ全アクトを大野さんで見てみたい。

見たい、見たい、見たーい。

 

 

 

「なんで?のはあ?」の大野さん。

お手本並みのでき。

加藤さんはさすが役者さんでうまいし、

テルマさんは歌手なのにうまい。

 

 

 

「ぶりっこ風に振り向いて」の大野さん。

まず背を向けているときの達人のような静けさと、

振り向きのキレ!

前髪から動き出し、躍動する感じ。

 

 

 

動きがかっこいいのに顔がちゃんとぶりっこ。

「かわいい」「うまい」

みんな笑顔。

 

 

 

締めは加藤さんの演技。

みんなの大絶賛が爽やかなコーナー。