8月28日(水)の2020スタジアム。

 

 

 

金魚すくいする大野さんの横顔。

俯いても端正な顔立ち。

眉の美しさ。

 

 

 

「大野智×ブラジル最強軍団」のコーナー。

 

 

 

ブラインドサッカーを見学する大野さん。

鈴の音と声だけを頼りに、正確なパス回しをするブラジルチーム。

 

 

 

「まだ信じられないですね。」

と驚きの大野さん。

その気持ちわかる。

 

 

 

私も、

毎日のように大野さんの超人的なダンスをみていても、

すごすぎて、

「まだ信じられない」もん。

 

 

 

ブラインドサッカーを体験する大野さん。

 

 

 

鼻の尖ったアイマスクが似合う。

大野さん自身の顔のフォルムと印象が近い。

目と目の間ぐらいからすっと高くなる尖った鼻。

アイマスクをしてもきれいな大野さん。

 

 

 

空振りしても、

片足立ちが安定してる。

何だかきれい。

 

 

 

もう一回空振りしても、

やっぱりきれい。

強い体幹。

 

 

 

止まって音が消えたボールを探すのも、

よちよち動いているようで、

シュールテイストのダンスみたい。

安定した上半身。

そしておもしろい。

 

 

 

水を手渡しするボランティア。

女子中学生がするのをよく観察して、

そっと選手の手をとる大野さん。

 

 

 

優しい触れ方。

美しい手指。

 

 

 

和食一筋40年の、チーム宿舎総料理長。

ブラジルの家庭料理、フェイジョンに挑戦。

 

 

 

和食の技はすごいから、美味しいにきまってる。

でも、「寝る暇ねえな」は誇張じゃないよね。

つくる人々の、生みの苦しみは想像を絶するもの。

フェイジョンおいしそう。

 

 

 

「行きましょう。」

大野さんの美声。

 

 

 

選手に「おいしい」と言われて、

料理長と目を合わせて喜び合い、

指さしで称える大野さん。

動きがキレキレ。

かっこいいし、本当にうれしそう。

二人ともうれしそう。

いい顔で笑ってる。

 

 

 

青笹小学校のおもてなしの獅子踊り。

やはり音楽はいいね。

ブラジルの人々もさすがのリズム感。

 

 

 

幕からそっと見守っている大野さんの横顔がきれい。

 

 

 

「アスリートの皆さんをおもてなすっていうのは、どういうことですかね。一番は。」

大野さんが真面目に話す声は、甘く優しく耳障りのよい美声。

「アスリートの皆さんを」と尋ねているのがいい。

 

 

 

素敵な遠野市や素敵な人々をたくさん紹介してくれてありがとう。