先週のしやがれ(大野丸日本一周プロジェクト 鳴門のうずしおクルージング)。

 

 

 

Tシャツ一枚の大野さんは、かっこいい肩の形が際立つ。

この日も肩幅が広くて、かっちり角っといい形。

 

 

 

ゲストは常連の加藤諒さんと青山テルマさん。

テルマさんいい声。さすが歌手。

 

 

 

3人で「イエーイ」ってしてる大野さんの腕が長くてきれい。

 

 

 

淡路島上陸。

 

 

 

タマネギをかぶっても美形。大野智。

長目の前髪からスッと通った鼻筋が美しいの極み。

 

 

 

タマネギをかぶって顔を上げるまでが手馴れている。

かぶりものをするお仕事多いもんね。

 

 

 

タマネギをかぶってタマネギに座って写真を撮るときの表情がポップ!

独特な世界観。

まさにパタリロ。

 

 

 

 

「おっ玉葱」から見る眺望がきれい。

大野丸コーナー映像で駆使されているドローン映像も含め、

景色が魅力的で壮大。

 

この豊かな海を守りたいと思うし、

一緒に旅行している気分になる。

 

達者な言葉よりも、

美しい自然と、

自然の中で生き生きしている人間の姿が、

海の素晴らしさを伝えてくれる。

 

 

 

 

「たまねぎキャッチャー」。

以前にクイズに出てきて、大野さんが答えていたような。

 

 

 

「You、やっちゃいなよ。」の大野さんの横顔が、

とんでもなくきれい

完成されたフォルム。

たまねぎかぶってるのに…。

 

 

 

「たまねぎキャッチャー」の音楽に合わせて踊る3人。

大野さんの身体が、膝が、腕が音楽にのって弾んでいるだけで、

なぜこんなに高まるのだろう。

たまねぎかぶってるのに…。

 

 

 

加藤諒さんが一発でタマネギをGetして、

驚愕した表情の大野さん。

絵にかいたような驚愕の表情。うますぎる。

驚愕の表情筋

 

 

 

風で吹き飛んでカメラレンズに被さった紙皿はすごかったね。

「翔んで埼玉の…」「パカッ」。

タイミングが絶妙。

 

 

 

 

うず潮はすごい迫力!

6ノットの渦でも十分、

きれいで、そして怖いね。

 

 

 

目を疑う光景。

 

 

 

大きい観光船でも多少渦に影響されてた。

大野丸サイズで渦を渡るというのは、

遊びじゃなかっただろうね。

 

 

 

操縦する大野さんの背景で、

水平線が大きく傾く。

 

 

 

船長として何人もの命を預かり、

本気の操縦本当におつかれさまでした。