中学に入学した。
私は団塊ジュニア、中学の学年は320人。8クラスまであった。小学校の先生がどのように配置したのか、明らかに意図があったと思う。入学早々小学校のいじめのボスは見事に2番手だったやつにいじめられていた。実は2番手だったやつは私の近所の子で幼馴染。家庭的に恵まれておらず、この



あたりの地域の人には相手にされていない家庭の子であった(あそこのうちのこと遊んではいけません、とよそのおうちでは言っていたらしい)


 その2番手だったMが中学ではボスになった。しかしMはぜったい私には逆らわない。私に嫌われるのだけは避けたかったと思われる。理由は、先に書いた、そのような家庭であって、それでも私の父は受け入れてたからだ(私の父は地方公務員であったが、大学では法律を学んでいた。人間はすべて平等であるべきだし、幸せに生きる権利も等しく付与されている。この価値観がのち、私の価値観のベースになる。老若男女区別しない、男であっても女であっても、年上だろうが年下だろうが尊敬できる人は尊敬できる、できねぇやつはできねぇ、これがホットパンツの生き方)
 そして、私の世代は先輩後輩が厳しい時代であったが、私はこういう正確な故、なぜ、先輩が偉いのか意味が分からない(今でもわからない)。というわけで目を付けられやすかったが2個上の先輩に、姉妹くらい一緒に育った幼馴染のお姉ちゃんがいる。彼女も学年では幅を利かせていたため、先輩からいじめられることもなかった。
 中学の頃は私は成績が良かった。優等生ではなかったが、いじめをなくしたり、もとより正義感も責任感も強かったので先生の受けもよかった。

 怖いものがなかった。人生で一番性格が悪かった時。

 中学3年の時、いるだけの生徒会でアンケートを実施した。一番多かったのは校則について。普通の生徒は生徒会の仕事なんて全然興味がないと思う。だが校則についてはものすごい反響だった。やる気のない私でもこれだけは何とかしたいと思い先生に相談した。
特別委員会を設置することを認めてもらえた。クラスから校則見直し委員を一人選任し、会議。名目上の委員長は生徒会長であったが、実質は私が運営した。
当時の生徒会の顧問は社会科の先生。
「先生、どうやったら校則って変えられるのか」
「お前、公民学んでるだろ?条例を見直してほしい時、リコール請求するとき、どうするんだよ?住民自治勉強してるだろ」
「有権者の1/3の署名を集めます。そして議会に提出します」(正解かどうかは忘れた、当時の私は先生にこう答えた)
「ここではせめて9割は集めろ。その前にどの校則を見直してほしいのか、改善すべきか。多くは変えられない。しっかり精査しろ。職員会議には俺が持って行ってやる」
この先生、見た目は超オタクみたいで根暗に見える。がしかし、しっかり本質を見ていて、それがわかるぶん本当に信頼できると感じられる人だった。
先生は自分の友人のやっぱり教員仲間から他校の校則を集めてくれた。 

結果、即実施できるもの、来年度から実施するもの。改正案通りました。
下の学年は感謝したことだろう。このあたりの地域では、一番に男子の坊主がなくなったのだから。
これをきっかけに近隣の中学で、校則の見直しが進んだらしい。

永澤(?漢字あってるかな笑笑)先生のおかげで、彼だったから、答えではなくヒントをくれたのだと思っている。

「条例を変えたい時どうするんだよ」

知識は身に付けたらどうするのか?習ったばかりの知識を知恵に変える方法を彼が教えてくれた。この先生と出会ってなければ、あきらめていたかもしれない。
自分でやると決めてやり切った、この校則の見直しは今後のわたしの自信になった。

 もう一度言うが当時の私は成績が良かった。模擬テストで県でも上位、一番いい時は県で3位。難関校と言われていた弘前高校は定員360名。他の地域に青森高校、八戸高校と進学校があるがそもそも県で上位なのだから、誰もがわたしが弘前高校に合格すると思っていただろう。
自分も思っていた。私立なんて受験せず、弘前高校一本のみ。

私は当時は怖いものがなかった。

しかし受験は不合格。
みんなが高校生になったとき、私は高校生にはなれませんでした。
そして


「中学浪人から大好きな人がいた高校時代」
につづく