こんにちは。

 

たけだともみです。

 

 

 

 

先日、こんなお悩みを聞きました。

 

 

 

 

 小学校低学年の娘が、

 隣の席の男の子のことで悩んでいます。

 元々元気な子のようで「いつもうるさい」らしく

 席替えがあってからは特に迷惑がっています。

 よく忘れ物をするので色々貸すようですが

 御礼を言われるどころか暴言を吐かれるようです。

 

 クラスに一人くらいはそういう子いるよなぁ…

 とは思っていますが、どう対処しようか迷っています。

 

 

 

 

 

 

なるほどニコニコニコニコニコニコ

 

 

 

 

 

ご迷惑に感じている同級生への対応

 

をどうしたら良いか!?

 

 

今日は書こうと思いますパーキラキラ

 

 


 

 

 

クラスに1人や2人いるから仕方ないこと!?

 

 

うん…

 

確かに

 

そういう元気な子、

 

ちょっと攻撃的で

 

少しご迷惑な子、

 

 

 

私の時代にもいたからさ

 

 

きっと、

 

どの時代にも

クラスに1人や2人

いるよね!

真顔真顔真顔真顔真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

お悩みのママさんのように

 

 

そういう子がいても仕方ない

 

 

 

という思いをお持ちの方もいらっしゃると思います。

 

 

 

 

 

我が子も

迷惑かけるときが

あるかもしれないし…

 

 

 

上の子は被害者でも

下の子の時は

加害者側になるかも!?

 

とか考えちゃうと、

 

 

 

何も言えなくなっちゃう。

ショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかる。

パーパーパーパーパー

 

その気持ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダメよ!!!!

 

ダメ、ダメ!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

仕方ない…

 

で済まさないでね!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでかって!?

 

 

 

だって、

 

 

実際に被害を受けているお子さんが

 

「迷惑」と言っているわけだし、

 

暴言吐かれる筋合いないと思いません!?

 

 

 

 

他の子や兄弟姉妹のことじゃなく、

 

 

 

その子の事を

まずは

第一に考えましょうよ!!!

 

 

 

 

 

 

迷惑な子が周りに現れたら、どうすれば良いのか!?

 

 

 そうは言っても…

 

 

 

 

 

と、

 

ママ友同士や人間関係の面で

 

 

悩むママさんは多いと思います。

 

 

 

 

 

 

どうすれば良いのか!?

 

 

 

 

まずは、

 

 

悩んでいるお子さんの話、気持ちを聞くこと!!!

 

 

 

 

 

どんな状況なのか、

 

子どもは 何がイヤだと思っているのか?

 

何に悩んでいるのか?

 

 

 

状況把握ももちろん大事だけど、

 

 

 

 

今どう思っていて、

 

理想はどんな状況なのか!?

 

 

が一番重要キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お子さんの中には

 

親に気を遣って全く言わない子、

 

言っても少ししか言わない子、

 

「大丈夫!」と気を張る子もいます。

 

 

 

なので、

 

状況把握が多少できなくても

 

 

 

 

「あなたはどうなりたい!?」

 

 

は一番大切な質問。

 

 

 

 

 

 

 

お子さんにお話しを聞いたら、

 

担任の先生に相談するのも良いかもしれません。

 

 

年間計画の中で担任との面談日もあるなら、

 

そこで話すのも良し。

 

すぐに対応するのも良し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 え?

 担任にはちょっと…って!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということであれば、

 

 

 

 

クラスの子のママ友さん

頼ってみるのも良し!

 

クラスの状況を聞いてみたり、

その相手の子のことを知っている人もいるかも。

 

 

 

 

 

 

 え?!

 聞けるママ友なんていないんだけど…って?

 

 

 

 

 

 

 

 

今話していたのは、

 

親が子供のヘルプをするパターンね。

 

 

 

 

 

 

小学校低学年であれば

どう対処したら良いか、

 

子どももわからないから、

 

親がヘルプしても良いと思うんです。

 

 

 

 

 

 

 

でもね、

 

 

いずれは

子供も一人で問題解決できるようになるためにも、

 

 

小学校低学年からでもオススメしたいのは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども自身が

自分の気持ちを

周りに伝える(発言)すること!

 

 

 

 

 

 

 

 

直接相手に言うにしろ、

 

担任の先生など言える人に

 

 

「私は〇〇がイヤで、こうして欲しい」

 

 

という気持ちを伝えるように言う。

 

 

 

 

 

 

イヤなことは言わないと周りに伝わらないし、

 

イヤだ!イヤだ!

 

だけじゃなくて、

 

こうなりたい!!

 

があると全然違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に・・・

 

 

伝わるものも伝わりにくくならないためにも、

 

 

 

伝えるときには、

 

大人もこどもも

 

一度深呼吸してみて!

 

 

 

 

 

 

 

小学校で起きた出来事で、

 

そうやって人間関係などを学んでいく。

 

 

 

でも、我慢や遠慮ばかりしちゃいけないよ!!

 

 

 

ワガママに、

わがまんまの気持ちを出していこう!!

 

 

 

絶対に生きやすくなっていくはずだから照れラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

たけだともみ