こんにちは。

 

たけだともみです。

 

 

先日、

 

うつについての講演などを行うカウンセラー 

さわとん こと 澤登和夫さん

 

と、

 

家庭内傾聴を提唱し活動している方との

 

のオンライン対談を聞いてきました。

 

 

 

 

テーマは、

 

9月1日問題

~子供たちの心を知ろう、一緒に考えよう~

 

 

 

 

私は

 

9月1日問題って何!?!?

キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

 

って思ったんですよね。

 

 

みなさん、

9月1日問題ってなんだかわかります!?

 

 

 

 

 

防災の日!?

 

 

そうそう、

 

関東大震災があったので防災の日でもある。

 

これも大事グッグッ

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

ここで言いたいのは違うのよね。

 

 

 

 

 

 

9月1日は、

 

学校の夏休み明けの登校日!!!

 

 

 

 

9月1日が憂鬱な子供たち

 

9月1日は、大半の学校が

 

夏休み明けの登校日。

 

 

 

楽しくて長かった夏休みが明け、

 

毎日決まった時間に勉強や集中する時間を要する

 

授業が始まるゴングが鳴る日。

 

 

また、

 

夏休みで一旦休止していたいじめが再開する日

 

と考えるお子さんもいらっしゃいます。

 

 

 

 

そんな思いもあって、

 

9月1日というのは

 

子どもの自殺率が非常に多いのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、

 

憂鬱すぎて行きたくない!

 

まではなかったんですけどね、

 

 夏休みに頑張った宿題を早く提出したかった

 

という思いと、

 

 あー、毎日通学に勉強に面倒だな~~

 

 

という思いはありました。

 

 

 

子どもが学校を生き渋ったら!?

 

我が家も、

 

子どもが小学生になったので、

 

行き渋ったらどうしようかなぁ!?

 

 

という気持ちは常にあります。

 

 

 

 

では、

 

実際に

子どもが学校を生き渋ったら

親はどうすれば良いんでしょう!?

 

 

 

 

これは、

 

本当にいろんな答えがあるし、

 

カウンセラーさんの対談を聞いても

色んな回答があったんだけど…

 

 

 

私は、

 

 

生き渋るという子がいる!

 

とてつもなくイヤで、

学校に行くのが

死ぬほどイヤな子もいる!

 

 

ということを

 

知っておく

 

 

ことが、

まず最初に

頭にあったら良いだろうなぁと思っています。

 

 

 

 

 

今の小学生や中学生のお子さんを持つ親御さんは、

 

大半が昭和生まれか、平成初期生まれ

 

だと思うんですけど、

 

 

 

 

学校に行くのが

当たり前じゃなかったですか!?

ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

 

 学校に行くことが普通、

 

 反対に、不登校は問題!

 

 皆勤賞が素晴らしい!

 

 多少の風邪気味は体育を休みさえすれば良い!

 

的な考えで、

 

 

 

学校はイヤでも行くものであり、

 

 

行かない選択肢がなかったように感じます。

 

 

 

 

 

でも、

 

今の、令和の時代は変わってきているんですよね。

 

 

 不登校や行き渋りは割と普通。

 

 学校行事(遠足など)は強制ではなく出欠制。

 

 学校に行くことがすべてではないという考え。

 

 

など、

 

 

昭和の時代からしたら 

 

到底ありえない様な常識や

考え方が普通になりつつあるんです。

 

 

 

 

だからこそ、

 

子どもがもし

 

「学校に行きたくない」

 

と気持ちを表したとしたら…

 

 

 

あ、

 

この子令和の子なんだわ!

真顔真顔真顔真顔真顔

 

 

 

と、ちょこっと考え方をアップデートすると

 

自分も子供も、周りの人も

 

ちょっとラクに生きられるかもしれませんウインクスタースター

 

 

 

 

たけだともみ