2018.6.30 「GO TO THE JOY vol.3」@東高円寺・二万電圧 | A BOUT DE SOUFFLE ~Swingin' Lindt~

A BOUT DE SOUFFLE ~Swingin' Lindt~

No MUSIC,MOVIE,ART,FASHION,BOOKS,TRIP,
and...??? No LIFE

 
 
前日の夜遅く、陸上地区大会から戻った
 
息子Aを迎えに行ったけど…
 
 
 
翌朝早朝、今度は私がまたお出掛けですよえへへ…
 
 
ええ、ライブの為に上京!!
 
東高円寺「二万電圧」でのライブはこれで3度目。
 
 
★過去の記事 → 1回目
 
★過去の記事 → 2回目
 
 
 
 
 
朝焼けが綺麗な朝だったなぁ~キラキラ
 
 
 
 
こう言う時期はやはり気候が良くて何より。
 
機材積んで行くから車での移動も
 
天候とかあまり気にしなくて良いしいい。
 
まぁ、あっつかったけど暑い
 
 
 
 
朝ごはん食べていなかったから
 
ちょっと小腹が空いた10時頃。
 
越後川口SAで見つけた「柿の種チョコクレープ」クレープ
 
 
 
塩気と甘みがなんだかハマるお味ぁげ㊤
 
 
 
 
 
時間がたっぷりあるからね
 
ゆったりゆったり、SAでも買い物とかして。
 
 
上里SAはちょっとしたスーパーマーケットみたいで
 
珍しい調味料とか売ってるし
 
オシャレ~な感じになってたよぁげ㊤
 
 
 
 

 
ついつい色んなモノ買い込んじゃった…
 
 
 
 
 
都内入ってからお昼にしようかと思ったけど
 
13時も過ぎてたから三芳SAで摂る事に。
 
ここも大きいし、綺麗だし、食べるものたくさん!
 
 
さんざん迷って…結局ピザと串焼き。
 
一応運転手に配慮して、ノンアルでキャー
 
 

 
 
 
 
14時前には都内入りして…
 
しかし会場「二万電圧」のリハは16時オープン。
 
 
 
 
 
 
いつものお目当ての近くの「リトルアジア」で
 
又景気付けの1杯!…と思っていたら
 
ランチ終了していてチーン…
 
 
すぐ隣の長浜ラーメン屋でおつまみセットとかあったので
 
そこでちょっと時間潰しする事に。
 
ビール+餃子で¥550とか
 
ちょっとしたおつまみも200円代~で
 
かなりお得! しかも美味しいし!
 
 
 
 
始まる前に、1人3杯ずつやらかしてましたww
 
 
 
 
さてそろそろ16時なので、機材搬入しますかね。
 
 
地下にある「二万電圧」の階段下りてくと
 
先に来ていたHooligansのメンバーが
 
しばし再会を喜び、握手などして。
 
 
車と会場を行ったり来たりしていると
 
もう1つの対バンのDRAG-INも到着!
 
やはりメンバーと再会を喜び
 
DRAG-INは、翌週今度はウチの地元に来てライブ!purple
 
 
 
 
 
 リハも滞りなく終わり、あとは開場を待つばかり。
 
 
 
 
 
ステージ脇の楽屋で準備して
 
珍しく(笑)メンバー全員で写真など。
 
 
 
 
「二万電圧」はこれで3度目だけど
 
1,2度目とはバンド名が違う…のを
 
気付いた方は相当なマニアです笑
 
 
 
今回のADELHEIDは打ち込みの3人編成だけど
 
元々はこの形が母体だったのよ。
 
それを打ち込みやめて
 
実際にバンド形式でやったのが前回まで。
 
色々あって(笑)元の形に戻しただけ。
 
 
 
さて、お客さんもポツポツ入ったし、始めるよー!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回私はサックス、キーボード(ボコーダー)での
 
コーラス担当。
 
はい、毎回色んな事やります笑
 
この辺りの臨機応変ぶりが、ウチ等の強み。
 
 
楽しいステージでしたたのしい
 
 
 
 
 
お次はHooligans音符
 
 
 
 
 しかし彼等…毎回ヴォーカルが代わってるんですが
 
今回のヴォーカル君は25歳だってびっくり
 
若過ぎてジェネレーションギャップが…汗
 
 
 
 
 
 
そしてトリはDRAG-IN音符
 
 
 
 
 
 
相変わらずの骨太な重低音、かっこ良すな!
 
来週は地元でお待ちしてますよ~ぁげ㊤
 
 
 
 
 
今回3バンドだったけど
 
このくらいだと観る側も、演る側も良いかもね~。
 
準備も後片付けも楽チンだし
 
観てる側もちょっと物足りない位でいい。
 
観に来てくれた友人が
 
「もっと聴きたかったよ~」って言ってたけど
 
それが狙いですねん笑
 
 
 
 
 
 
はい、DRAG-INメンバーさんと一緒にsei
 
 
 
 
 
もちろん出演者はこの後の打ち上げが楽しみなんですが
 
DRAG-INのリーダーでヴォーカルのヒデさんだけ
 
諸事情で帰らなくてはいけなくて
 
とても残念がっておりまして
 
だからと言う訳じゃないけど、一緒に写真をあは
 
 
 
 
実は同い年だったりしてーきゃはっ
 
 
 
 
 
そして今回は懐かしく、嬉しい顔ぶれが
 
いくつも集まってくれたきらきら
 
 
 
 
文化服装3人娘~ハート
 
ホントはもう1人いて4人娘集合のはずだったのが
 
お子ちゃま発熱の為、急遽キャンセルにサゲ
 
しかしこうして3人揃うのは何年ぶり!?
 
 
 
 
いつもバカな事ばかり言って笑って
 
女の友情もアリだなって思わせてくれた彼女等。
 
みんなもういい歳になったけどなかなかぁげ㊤
 
いい熟女になったよね、お互いぐふ
 
 
 
 
 
 
それから、東京で音楽やってた頃
 
まだまだ未熟者だった私に音楽を色々教えてくれた
 
元・The JUICEのギタリスト岸田君ぁげ㊤
 
実に25年ぶりくらいの再会っ!
 
 
 
 
まだまだ話したかったな~ハート
 
又そのうち一緒にやろうね!!
 
何か考えて企画するからさ!
 
 
 
 
 
 
 
そして毎年トライアスロンでお会いするご一行の
 
今日はSちゃんとK君。
 
お土産まで頂いて…ありがとうきらきら
 
 
 
 
9月には又地元で待ってますよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、このブログで知り合って
 
相互読者にさせてもらってるケン74さん
 
今日は芥川のTシャツで参戦ですね!
 
 
 
 
ホント不思議なもので
 
バーチャルの世界で知り合ったと言うのに
 
こうしてリアルでもお会いして話してる。
 
打ち上げお誘いしたのに…
 
会場決まらずすみません、今回はえへへ…
 
またブログでたくさん絡みましょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
あとは地元が同じK太!
 
いつも突然現れる彼!www
 
 
 
 
彼は3兄弟の真ん中なんだけど
 
兄貴も弟も、私すげー仲良しでぁげ㊤
 
いつもありがとう!!
 
 
 
 
 
 
 
 
そして高校同級生のO!
 
毎回来てくれるフットワークの軽い青年実業家!
 
彼女(笑)か何か知らんが、女の子連れて来たw
 
あと顔加工してないのは春風亭伝枝師匠座布団
 
地元にも寄席公演で来てくれた経緯あり
 
 
 
 
有名人は顔出ししちゃうからね~笑
 
 
 
 
 
この他、写真一緒に撮れなかったけど
 
小~高校までの先輩とか
 
前に対バンもした元ゴスペルグループの可愛い子ちゃんとか
 
懐かしい人から、常連さんまで
 
たくさんたくさんありがとうキラキラ
 
 
こうしてたまにやる凱旋ライブの度に
 
集まってくれる友がいるのは幸せだなぁ~キャー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてさて…ライブはもちろん楽しいけれど
 
何が楽しいって、やっぱり終わってからの打ち上げでしょぁげ㊤
 
これがあるからライブやるってもん笑
 
 
 
ところがね、打ち上げの規模を予測してなく
 
店を予約してなかったので、想定外の人数で…
 
お店求めて大人数でゾロゾロと彷徨う事にサゲ
 
ま、土曜の夜ですからね汗
 
 
 
結果、リハ前にメンバーと入った長浜ラーメン屋が開いてて
 
まさかの再訪問で吞む事に笑
 
食券式だから、非常に明朗会計でしたけどえへへ…
 
 
 
そこで0時近くまで居座り
 
まだ飲み足りんぞと次の店へ行く前に路上写真大会w
 
DRAG-INの3人、ADELHEID2人と伝枝師匠。
 
 
 
 
最後のあたりでプロレス談義に花が咲き
 
盛り上がる男性陣の会話に付いて行けない私…汗
 
 
 
写真撮る人達を撮ると言う… ↓爆
 
 
 
 
 
 
そのまま二次会でザンギの美味しい店入りましたけど
 
時間は既に0時を廻り、眠いったらありゃしない眠い
 
何人かは船漕いでましたw
 
 
 
 
でも吞んだけどwww
 
 
 
いやはや、楽しい打ち上げになりました楽しい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
翌朝日曜日。
 
9時に出発して帰路の途へ。
 
 
上里SAで朝ごはんなのかランチなのかよくわからん食事。
 
地粉うどんの「上里肉付けうどん」が美味しかったわsei
 
 
 
 
 
 
 
でもって、外のワゴンにも魅力的なモノがたくさんで…
 
こう言うの↓に弱い私は、やめておけばいいものを…
 
 
 
 
更に食べちゃうと言うね汗
 
ちなみにケバブ(辛口ソース)ねぁげ㊤
 
 
 
 
 
そしておっさん2人はアイスを食らってた…きゃはっ
 
 
 
 
 
 
こう言う凱旋ライブを、年に1回くらいやってれば
 
意識とか、モチベーションとかは高く保てるし
 
何しろ地元で小さくまとまってるだけじゃいかんので
 
良い事だと思うのよ。
 
出演するにしても、観に行くにしても。
 
こう言う機会は意識して持ち続けたいねぁげ㊤
 
 
 
 
次回は来年秋頃の予定。
 
又その際は…sei sei sei sei
 
 
 
 
 


2018.6.30 「ADELHEID」セットリスト音符
 
1.コスモデリック
 
2.はだしのあたし
 
3.Cutie Girl
 
4.ソビエト崩壊
 
5.菱形の死角
 
6.ロックフェラー
 
7.春一番
 
8.死体
 
9.グレーテルの一撃