1日目

は到着が早朝6時半頃着。


入国で親指の写真が上手く撮れずで5分以上は時間取られる。


既に荷物はレーンから下ろされておりました。

同じ便だった方のスーツケースの塊も20個以上はあったかな。


シンガポールでは

電子の入国もスムーズにはいかないようです。

スムーズになれば行列は少ないとは思いますが

一気に飛行機からの乗客が降りてきて電子入国カードも未だだと更にゆっくりと。


日本の出国ではスムーズに出来ていたかも。

途中で有人の場所で荷物預けることになりましたが。




​シンガポール旅の始まりです

目的

新しい未だ見ていない場所と

のんびり街散策と食べ物と。

どうなるでしょうか。


YouTubeも参考に予習していきました。


*日本から出来ること。

電子入国カード。


*予約

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの

クラウド・フォレスト

フラワードームの予約。

1人ずつはやめて1人の代表

人数分3人分予約して1人1枚分QRコードが

出てきます。その画面を係員に見せてチェックしてもらい入館。



*ハイティーの予約(予約したお店はシンガポールで言うアフタヌーンティーですがアフタヌーンティーとはまた別の料理となります。)土日だったのでほぼ1週間前は埋まっていました。日曜日15時は空席があり予約。


参考

空港でもマリーナベイサンズの予約でSIMカードも付いてくるのがある様です。確認をお願いします。他にもある様なので調べてみてね。

こちらは利用していないです。



過去にマリーナベイサンズは出来て直ぐに行った。

同じ時にユニバーサルスタジオも出来て間がない頃に行っているのですが今ではかなり乗り物も増えている。

マリーナベイサンズも展望の所は何も無かったのがドリンクが飲める場所が出来ていたり。

今では宿泊者以外入れなかったりしていますね。出来たばかりの頃は誰でもプール前を通過出来ました。その頃はラッキーでした。

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイも骨組みだけは見て何が出来るのだろうと思っていました。


バレエ


シンガポール、チャンギ国際空港敷地内の

Jewelジュエル(水と光アトラクションと言うのか世界最長室内の滝)が見たい。

開始までの時間がやや早いのでそれまで

空港探索。

お店も開店が朝早いせいか限られています。


余計なスーツケースをガラガラと引きながらは

あまりお店も見れず。


シンガポールではチェーン店の様な

トーストボックスへ。


コビとカヤトーストとのセット 6S$

シンガポールではコーヒーをコピ☕️と呼びます。

カヤトーストの写真を何故か撮っていなかった。


カヤトーストとは

ココナッツミルク、卵、砂糖から作られたジャム。

前回は食べなかったので今回はどうしても食べてみたかった。写真撮ってなかったかな?


よくカルディで売っているのを見ますが

実際その国で食べてから気に入れば買おうと思っていました。

美味しいです。

サッパリとしていて食べ易くココナッツミルク感がさほど気にならず美味しかった。


他にチェーン店ヤークン・カヤ・トーストも多く有名みたいです。


緑色のシフォンケーキ。これやかき氷にも緑の物があります。家族が食べたいと買っていました。

パンダンケーキ。


緑色がパンダンリーフというものから着色料等によく使われているそう。

緑色のカラーはイスラム教らしいですが

移民が多い国は色んな食べ物がありますね。


日本もありとあらゆる国の料理が食べられていますが仕事で又は旅行で世界を行き来したのもあるからでしょうか?



長くなってしまいましたのでこの辺りで。


つづく。




関東は少し涼しい風が吹いていますね。


熱中症には気をつけたいですね。


汗がかなり出た日には梅干しを食べると

回復しますね。塩分摂りすぎにも注意ですが。

1日一個なら。


パンより今はご飯が食べ易い。鯖のマリンフレークにお湯を少しかけて食べるのにハマっています。


昨日は曇りがちな上に頭痛で早く寝ました。


皆様お変わりありませんか?



ブログへのご訪問ありがとうございます。