接骨院と整体院の違いについて聞かれる事が多いので簡単に説明しますと、接骨院は主に骨や関節に対する施術を行うところです、本来は骨接ぎと言って骨折や捻挫の応急処置を行うところです。
なので骨折や捻挫の応急処置には保険が適応されます。
そして接骨院を営むのは国家資格の柔道整復師を持ってる治療家です。
対して整体院は身体のバランスを整えるものですが、これは国家資格はなく民間資格なので正直それぞれバラバラで基準がありません。
なので接骨院と整体院では目的も資格も全然違います。
時々接骨院でも整体院を併設しているところがありますが、本来接骨院と整体院は治療に対する世界観が全然違います。
骨接ぎと言われる骨折や捻挫の応急処置も大変難しい技術ですが、最近の接骨院はこういった技術より整体やマッサージを売りにしているところが多いのが残念です。
何故なら骨接ぎの技術を養成所で学んだのにそれを活かせず、本来の業務以外で養成所でも学ばない整体やマッサージを売りにしては、本末転倒ですね。