青山峠の石仏 ・・・ 初瀬街道の青山越え、旅路の安全を祈って | 余所モノ社長の伊賀・三重大好き日記

余所モノ社長の伊賀・三重大好き日記

三重県伊賀は青山地区にある青山ガーデンリゾートホテルローザブランカ。このホテル、バブル崩壊で所有者が3回変わり、オペレーターも私で4代目。経営変更により地元とのつながりも切れ、集客に苦戦する日々、でも、でも、と~っても素敵なホテルなんです。


国道165号線・近鉄西青山駅を過ぎ、クレイン乗馬クラブさんを過ぎた冬場のチェーン装着場所の車寄せを降りたところに鎮座します。
初瀬街道、青山峠を伊勢路から青山越えをする旅人が祈った地蔵菩薩。
弘法大師が一夜にして彫り上げたという伝説を持つ磨崖仏。


同所には、他所から運ばれたような切石の六地蔵磨崖仏や石仏も・・・・
国道の拡張整備工事、青山トンネルの工事の際に集められたとか・・・


青山トンネル工事での殉職者の慰霊碑もあり、当り前のように通過する道も厳しい環境での工事とまさに先人の血と汗、命の代償で作られたのだと感じます。


意識して無ければ、否、ここに石仏があると知って訪ねなければ通り過ぎる石仏は、幾年も旅人の安全を見守り続けてきたのです。


春の青山高原で眺望を楽しむ時、この石仏を思い出したら、車を停めて逢いに行って下さい。