■小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
東京都渋谷区代々木2-2-1
03-5354-0111


●基本データ
 8月12日(日)宿泊。「日、月限定シングル」に1万5000円で

宿泊(楽天トラベル。基本室料は1万8480円)。楽天トラベル

サイトの説明によると、この値段は日、月限定の超特価料

金とのこと。

 住所は渋谷区だが、最寄り駅は新宿駅。JR新宿駅サザン

テラス口から徒歩約2分の場所にある、高層ホテル。小田急

サザンタワーの19階~35階部にある高層ホテル。チェックイ

ンは20階のフロントで行う。
 サザンテラスには人気の「新宿みやざき館KONNE」や行

列で有名な「クリスピー・クリーム・ドーナツ新宿サザンテラス

店」などがある。小田急サザンタワーにも飲食店が数店あり。
また、3階にはビジネスコンビニ「フェデックスキンコーズ」もあ

るので、ビジネスマンには便利な立地。

 クリスピー・クリーム・ドーナツはホテルのすぐ近く。相変わ

らず並んでいます。

 チェックアウトは11時。「12時まで延長できるか」と聞いてみ

ると、無料延長してくれた。約款によると15時までの延長の

場合は室料の30%が必要。

 32階のスタンダードシングル。19㎡。楽天トラベルによると、

富士山側もしくは新宿御苑側と書いてあったが、御苑側の部

屋だった。ベルボーイは同行せず自分で荷物を持っていく(カ

ート貸し出しあり)。
 スペック的にはそれほど広くないが、部屋の形がシンプル

ため、割と広く感じる。


 ベッドは140cm×203cm。最新のふわふわ仕様のものに

比べるとやや硬め。
 宿泊した部屋はズボンプレッサーはなかったが、サイトによ

と用意してある客室もあるようだ。

 冷蔵庫は空。20階エレベータホール脇に「ロビーショップ」と

いうコンビニのようなお店があり、飲料、アルコール、軽食、菓

子、下着類などいろいろ販売している(営業時間7時~23時)。
「スーパードライ」(350ml)は260円、500mlが330円。350mlの

お茶150円、「ポカリスエット」(500ml)は160円。ミネラルウォ

ーター500mlは150円。

 フロアにも自販機があるが、種類が少ない。32階では「一番

搾り」(350ml)が230円と500mlが300円。缶の「生茶」(350ml)

で120円。ロビーショップよりもちょっと安め。

 バスルームは目新しい部分はないが、そこそこ広め。便座

の配置もゆったりしている。テレビのボリューム調節が備わっ

ているので、風呂に入りながら音は聴くことができる。

 バスタブもまずまずの広さで、ゆったり浸かれる。

 温水便座はTOTOのこのタイプ。一昔前にできた、やや高め

のホテルで目にするケースが多いです。

 アメニティはこんな感じ。お洒落な包装で統一しています。


 新宿御苑側の32階からの風景。非常にいいです。右側の高

いビルはNTTドコモ東京ビル。池袋から渋谷方面が望める。

 動画もどうぞ。


●仕事系サービス

 とてもシンプルな形のライティングデスクが窓側にある。割と

小さい机だが、テレビは別の場所に設置してあるので、全体

使える。椅子の後ろには何もなく広々しているので、長時間

座って仕事もしやすい。


 LANケーブルはフロントでチェックイン時に貸してくれる。長さ

は短くなく、長くなくという程度。LANポートはデスク右端、電源

口は左端にある。ACとLAN端子の位置が離れているライティ

グデスクはたいていこういう仕様になっているのだが、ベッド

側にデスクを配置している客室の場合、ベッドで寝転がりな

らウェブ閲覧をしたいとき、LANケーブルがぎりぎりということ

ある。ちょっと使いにくい感じ。できれば最近の仕様の机中

AC&LAN端子がまとまったタイプにして欲しい。



 インターネットのスピードテスト(http://www . musen-lan.com/speed/ )
をしたところ。こんな数値に。オープン直後に宿泊したときとて

も速かった記憶があるが、最近は速いホテルが増えているの

でそれほど速くない感じになった。

 ちなみに画像版でもこんな感じ。


●エンタメ系サービス


 テレビは日立リビングシステムの「20LCD-1」。地上波、BSの

アナログ放送のほか、「ホテルチャンネル」として無料で「MTV」

(MTVジャパン)などCS放送も視聴できる。

 スリムなSTBが棚の上に設置。



 VODサービスを導入。料金は2000円とやや高め。自動販売機

でのプリペイドカード購入、フロント清算のどちらかを選べる。フロ

ント清算の場合、領収書には「ペイテレビ」と記載されていた。

 タイトル数は洋画15、邦画5、アダルト30の計50タイトル。コン

テンツは例によってワーナー系中心。アダルトもエフビット系VOD

で提供されているものに近かった。2000円はちょっと高いかも。
 操作性では、早送りは速度が一定なのでやや使いにくい。一

度見た作品は途中から、後で再生できるのは便利。タイトルを選

ぶ際の最初の画面の情報が少ないのはまどろっこしい印象。


 抜群の立地のよさ、加えてサザンタワー内に飲食店がいろい

ろあり、ビジネスコンビニ、ATMもある。建物の中で大体のことは

事足ります。それでも、室料はちょっと高いですね。1万2000~1

万4000円程度で泊まれれば、印象はだいぶ違うのでしょうが。

 一言でいうと、「ちょっと高めなビジネスホテル」という感じ。「カ

ンヅメ」になって仕事をするような使い方には向いている。部屋に

はピザーラのメニューまで置いてあります(フロントが注文してく

れるようです)。