客室の加湿器 | ホテルマネジメント技能士 Ma-Sa

ホテルマネジメント技能士 Ma-Sa

ホテルマネジメント技能士のMa-Saです。

経済発展のために、宿泊産業を盛り上げたい。
宿泊産業について多くの人に知ってもらい関心を持ってもらいたい。

ホテルマネジメント技能士の目から見た「気づき」や「関心」を
ざっくばらんに記していきたいと思います。

こんにちは

ホテルマネジメント技能士のMa-Saです。

 

冬の時期になると加湿器を使用するケースがあると思います。

ホテルや旅館にも加湿器が用意されていたり、貸出してもらえるケースがあります。

 

ただこの加湿器、

使い方を誤ることで、恐ろしい病気にかかってしまう事例もあるとのことです。

 

「加湿器肺炎」というのがそれで、

加湿器内でカビなどが発生した状態で放出されたものを吸い込むことで、

肺にアレルギー反応が引き起こされ発症する肺炎だそうです。

加湿器には水がセットされていることがあります。

毎日水を取り替えていることと信じたいですが、加湿器内のカビなどは、水を入れてから4~5日目から汚染が進むとのことです。

 

さらにはフィルタや、給水部の洗浄についても、

人員不足もあり、どの程度洗浄されているかはわかりませんが、

説明書などを読むと、週1回程度の洗浄がかかれています。

 

 

「加湿器があればいい」という時代から、こういう記事が出ることで、

「清潔を維持した加湿器が必要」ということになるので、

備品類は、しっかりと管理したいものです。