この辺のスーパーは毎週水曜日になったらWeekly Adという広告が更新されますちゅー

先週のWeekly Adではなぜかあちこちのスーパーで餃子が紹介されており、

ゆめみる宝石Central Market乙女のトキメキと、ゆめみる宝石Aldi乙女のトキメキで買ってみたので、簡単に食レポしますグッ

 

ゆめみる宝石Central Market乙女のトキメキ

Surasang Vegetable Dumpling Leek Gyoza(16OZ) $3.99お金

 

 

もはや名前もGYOZAなんですね!

先週はお買い得商品だったため、2つでなんと$7ベル

キムチとベジタブルの2種類があるようですが、

キムチは当たり外れが大きそうなので、念のためベジタブルを2つ購入。

 

日本で食べる一般的な餃子の大きさくらいで、30個ほど入っていました。

フライパンで焼いただけで、周りがカリカリに焼けて、とても美味しいデレデレ

ベジタブルを買ったのでニラっぽいものがたくさん入っていました。

お肉は入っていないのでその点は少し寂しいですが、

雰囲気は完全に日本の餃子で、とても気に入ってしまいました。

お買い得商品でなくても、このお味で、この量で、このお値段なら、

普通にリーピートしたいレベルですOKハート

 

つづいて、

 

ゆめみる宝石Aldi乙女のトキメキ

Fusia Asian Inspirations Chicken Or Beef Mandu(20-24OZ) $6.49お金

 

 

写真を撮り忘れてしまったので、広告の画像です。粗くてごめんなさいアセアセ

Manduって何語なんでしょうか?

果たして饅頭なのか、餃子なのか…。

パッケージを見る限り、見た目は餃子にしか見えなくて、

とても美味しそうだったので思わず買ってみることに目

 

こちらはCentral Marketで買ったGyozaより一回りほど大きくて、

15個くらい入っていました。

同じようにフライパンで焼いただけですが、

いわゆる餃子とは少し違う感じ。

でもそれは悪いという意味ではありませんパー

 

うまく説明できないのですが、餃子にとても似ている小籠包…のような。

たしかにManduって感じかもしれないですちゅー

そして、味は全体的に甘めです。

なかには春雨?のようなものが入っていて、お肉もたっぷり。

噛むと肉汁もジュワっと出てきて最高でしたキラキラ

皮は分厚めで、もっちりとした食感で、なかなかボリューミーおいで

 

今回食べた2種類の餃子は全然違うものでしたが、

どちらもそれぞれ美味しくて、またすぐにリピートしたくなるものでした。

 

餃子が食べたいけど、どこの餃子を買えばいいの?っていう方にとって

少しでも参考になればいいなと思って今回紹介させていただきました。

簡単でしたが、以上で餃子食べ比べ食レポ終了ですナイフとフォーク

 

それではまたバイバイ

フォローしてね…