先週のとある日
愛知県体育館へ行ってきました。

長女の高校が
貸し切って体育祭を行うとのこと。

田舎の高校から
名古屋市内の愛知県体育館まで
朝のラッシュ時に大移動です。

名古屋城の隣なので
時間があれば名古屋城でもゆっくり
見て来ようかと思っていましたが、
思いのほか体育祭の進行状況が悪く…
おしておしてお昼休憩もズレ込み
まともに長女の参加種目も見れないまま
名古屋城と共に後ろ髪を引かれる思いで
会場をあとにしました。


1300人くらい?が
一斉に整列しての開会式は
圧巻でしたね…

クラスごとにTシャツを作っているとは言え
あの中から我が子を探すのは
容易ではありませんでした。

が、
暑くもなく寒くもなく
紫外線も気にならない
とても贅沢な状況で観覧できて
親世代としては助かりました。

高校生✨って
すごいパワーですね。

若さが満ち溢れて活気があって
マスクをしている子、
していない子、半々な感じでしたが

みんな一生懸命✨なんです。

声援も館内独特な感じで反響して、
ついていけないくらいの
盛り上がりでした。

床…が
いつもと違うので、
滑りやすいのか
滑りにくいのか
転んだり靴が脱げてしまう子が続出して、
そんな本人にとっては大変なアクシデントも
盛り上がりに拍車をかけ

客席から身を乗り出して応援している
自分がいました。


リレーがやっぱり面白いなぁ~って。
クラス対抗もありますが
部活対抗が意外と盛り上がるんですよね。

文化系に俊足の子が潜んでいたり…
ユニホームを着て走るので
仮装リレーみたいだし。

そんなこんなで
楽しい1日
過ごさせてもらいました。



で、
ここまで来たからには
前から寄ってみたかった場所へ
行ってきました。


名古屋城
愛知県体育館からも
ちょっと歩いた場所にある

名古屋能楽堂…の
併設?されているカフェ♪



この場所は

名古屋人らしいアフタヌーンティーが

紹介されていて知ったのですが、


完全予約制なのと

時間もなかったので

昼食代わりに…


金鯱の焼き印があるのは

『バターどら焼き』


同じような形のふたつは

『ふわふわ わぬき あんクリーム』

『ふわふわ わぬき ミルククリーム』

何がどう違うんだ…という声が

漏れてきそうですが


『あん』と『ミルク』の違いは

食べればハッキリわかりました。



お腹いっぱいになったので

名駅まで歩こうと思い歩いていたら

道すがら愛知県図書館を通過…


たまたまそこから出てきた男性が

信号で止まった時に、

手にしていた借りたばかりの本が

『ウルトラマン全集』みたいな本でした。

なんのオチもありませんよ。


時間がなくて

途中で地下鉄に流れて行きましたが、

よく歩いた1日でした。


そして

食べました

もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ







これも食べてみたかった一品

『すだちきしめん』

画像暗いですね…


一体、どんな風味なのだろう…と

興味の塊です。

暑い夏向きな爽やかな感じかな♪




例年より早い梅雨入りです。

台風も

他国の怪しい飛行体も

空の上はざわついています。



心はざわつかないように

穏やかでいたいものです。