父です。

 

 

中学受験で、志望校選びの際の、数多くある内の一つのメルクマールが、「東大合格者数」だと思っています。

 

ただ、「東大合格者数が多いから、この中高一貫校は良い。」とは一概に言えない、と考えています。

 

※なお、この記事は、個人的見解・個人的経験に基づくものなので、その点ご了承ください。

(また、「文二」「理二」に対して否定的な考えを前提としているものでも全くありません。)

 

 

 

毎年春、サンデー毎日などで東大合格者数ランキングが発表されますが、その際留意すべきなのが、

 

科類別の、「文一」と「文二」、「理一」と「理二」との合格者数のバランスです。

 

「文二」合格者が「文一」合格者よりも、明らかに多い場合

 

または、「理二」合格者が「理一」合格者よりも、多い場合

 

には、その高校が、東大合格者数を稼ぐために生徒の意向に反して、東大受験を強いている可能性があります。

 

 

 

以下、理由です。

 

 

「文一」の方が「文二」よりも難易度が高く、

 

「理一」の方が「理二」よりも難易度が高いことは、ここ数十年変っていません。

 

 

そして、高校生の時に、東大進学を目指すとして、確かに初めから

 

「経済学部に行きたいから文二を受けたい。」

 

「農学部に行きたいから理二を受けたい。」

 

と思っている生徒も一定数います。

 

 

ただ、実際は、

 

「文一合格が難しそうだから文二合格を目指す」

 

「理一合格が難しそうだから理二合格を目指す」

 

という生徒も、まあまあの割合でいます。

 

 

ここで、問題なのは、ある生徒が、「法学部、または、工学部に行きたい」と考えているとします。

 

でも高3になって、東大文一、東大理一は合格が難しそうだから、例えば「一橋法」「東工大4類or5類」に志望変更しようとした場合に、

 

 

高校によっては、進路指導担当や担任教師から

 

「取りあえず君は、東大文二なら(あるいは東大理二なら)行けると思うから、東大入っておいたら?」

 

「取りあえず東大入っておけば、進振りがあるから、大学でも頑張って勉強して、その時に法学部や工学部目指せばいいんじゃない?」

 

という指導を受けることがあると聞いています(ただ、実際には、文二から法学部進学は至難の業です)。

 

 

あとは、

 

「君は、文一(理一)狙えるかもしれないけど、現役で合格しておいた方がいいから、安全に文二(理二)受けておいた方がいいよ。」

 

といった進路指導をされた、という学生も実際にいました。

 

 

このような進路指導を、学校側が生徒に対してしていくと、

 

「文一より文二の方が、または、理一より理二の方が、不自然に合格者が多い。」

 

という高校が毎年現れるのです。

 

 

高校3年生の将来の夢を、学校側の意図で曲げようとしていたとしたら、私は好きではありません。

 

以上、あくまでも私見です。

 

 

※注釈(定員は2018年入試)

「文一」・・・ほとんどが法学部に進学、定員401名

「文二」・・・ほとんどが経済学部に進学、定員353名

「理一」・・・工学部、理学部などに多くが進学、定員1108名

「理二」・・・農学部、薬学部などに多くが進学、定員531名

 

 

よろしければぽちっとお願いいたします。


にほんブログ村


にほんブログ村 


にほんブログ村