先月、学校法人川上幼稚園さまで、講座をさせていただきました。
 
 
テーマは、ナチュラルクリーニング(*´ω`*)
 
 
こちらの幼稚園では、前回、お洗濯講座をさせていただいてて、今回はその続き。
大掃除を見据えてのこのテーマでした。
 
 
 
 
 
 
 

 

 「ナチュラルクリーニング」というと漠然としてますが、要は「合成洗剤を使わないお掃除」です。

分かりやすいですよね。

合成界面活性剤の製品を使わなければいいんです(*´ω`)

 

 

 

しかも、お洗濯が分かれば、掃除への応用なんてすっごく簡単!

 

 

 

 

なぜかというと、家事の中では、お洗濯が一番難しいから。

お洗濯には、他の家事にない要素が色々あって、中途半端な知識ではきれいにならないばかりか、悩みやトラブルが起こることもあるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナチュラルで安全な生活をお掃除から始めると、断片的な知識になりがちだと思うんです。

20代の頃の私も、ナチュラルな暮らしをしたくて重曹とクエン酸を揃えたは良いけど、使いこなせず捨てた経験があります(笑)

 

 

 

でも5年前、合成洗剤を使わなくなった当初は(必要に迫られて)、お洗濯に関しては色々考えましたけど…。

掃除について悩んだことって、未だにないんです。

 

 

 

お洗濯の仕組み、化学的な作用について広く理解できると、お掃除実践への工夫は自然と見えてくるんじゃないでしょうか(*´ω`)

YouTubeお洗濯講座② お洗濯は4種類

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTubeお洗濯講座④ 安全なお洗濯のメリット7つ!

 

 

 

 

で、「家の中を汚れにくくするために合成洗剤を使わない」

これは、前提条件です!

 

 

 

自分が今、合成洗剤を使わないからって、こんなこと言うんじゃありません。

私はもともと、潔癖症のきれい好きです。

その私が、5年前まで普通に合成洗剤を使っていたからこそ実感している変化!

 

 

 

掃除のしやすさ!

汚れにくさ!

 

 

 

例え、合成洗剤が使えるようになったとしても、この快適さは手放したくない。

だから私は一生、合成洗剤を使うことはないです(笑)

もっとも、嗅覚や味覚で合成界面活性剤が残っていることが分かるようになった今、使おうなんて微塵も思わないですけどね…(^_^;)


 

 

 

 

 

 

 

 

 合成界面活性剤の特徴は「吸着しやすい」ことです。

そのおかげで、浸透・乳化・分散・再汚染防止と、便利な機能を発揮するわけですが、

 

 

 

 吸着しやすい→すすぎにくい→残留しやすい!

 

 

 

お洗濯で合成洗剤を使えば、埃(繊維クズ)の表面には、必ず合成界面活性剤の分子が吸着しています。

界面活性剤の親油基部分は「油」なので、結局はその埃がベタ付く。

そして、あちこちに引っ付きやすくなり、落ちずに堆積しやすくなってしまいます。

 

 

 

また、拭き掃除で合成洗剤を使えば、拭き取り切れなかった合成界面活性剤の分子に、更なる汚れが付きやすくなる。

さらに、残った界面活性剤は、酸化してにおいを出すようになる。

 

 

 

きれいにするために使う洗剤なんですが、実際は「合成洗剤を使うからこそ汚れやすくなる」という悪循環が分かるかと思います…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余談ですが、昔々、カーテンレールの上の埃、そして引き戸の裏側に溜まる埃が、もう大嫌いで「どうにかならんのか!?」と思っていた時。

「埃は静電気で引っ付く」から、「リンスやトリートメントを薄めてスプレーしておくと引っ付かない」という情報を見て、試したことがありました。

 

 

 

結果…、埃は同じように溜まり続けました。

しかも、付いた埃がとにかく取りにくく、洗剤液をつけた雑巾でごしごし擦り取らなくちゃならなかった。

だから、一度試したきりで、それ以降は絶対にやらなかったんです…。

 

 

 

今なら、やらなくても結果が分かる(^_^;)

 

 

 

陽イオン界面活性剤だから、ベタベタ残って埃がくっつく、拭いても取れないのは当然のこと。

埃がべた付いてるから、ある程度の塊になっても重力で落ちてこない。

静電気なんかじゃないですよ。

一時的に静電気でくっついても、しばらくすれば自然放電して電位差は無くなり、重力で落ちてくるはずですから。

 

 

 

知識は持つべきです。

限りある人生、無駄な時間と労力を使わないためにも(笑)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…という話も含め、川上幼稚園さまでの講座を進めさせていただきました。

みなさん、前回のお洗濯講座の内容をしっかり自分のものにしておられる様子で、「お洗濯の困りごとがほぼ無くなってとても快適」という言葉も。

 

 

 

うれしいのと同時に、すごいなと思いました(*´ω`)

 

 

 

で、その知識をみなさんそれぞれのお掃除に、どう工夫して生かしていくか?

お掃除については、私は掃除の専門家ではないですし、細かいノウハウの追求はせず…。

 

 

いくつかの例を挙げたあとに、質疑応答を交えたフリートークという形を取ったんですが、

想像以上に色んな話が出て楽しかったです(笑)

 

 

 

 

「普段そんなに掃除に時間をかけていられないから、今後ちゃんとしよう」

「商品の成分表示をしっかり見なきゃダメだと思った」

「エアコン掃除が自分でできるのが分かって驚いた」

「移香対策と脂肪酸の炭素数の話がおもしろかった」

「家に帰ってすぐにタオルフィルターをやってみた」

 

 

 

こんな感想をいただきました。

ありがとうございました(*´ω`)

 

 

 

 

 

 
 

 

 

お洗濯もそうなんですが、これからナチュラルクリーニングを始めてみたい、安全で健康的な生活をしてみたいという方には、

 

 

なぜその必要があるのか?

ぜひ、その意味を知ることから始めてほしいなと思います。

 

 

 

ノウハウから入るのもアリだと思うんですけれど。

それだけじゃなかなか続かないですからね。

続けなきゃ、変化もメリットもなかなか感じられないので、もったいないなと思うんです。

 

 

 

 

意味が分かれば、楽しく続けられる(*´ω`)

 

 

 

安全なお洗濯、安全なお掃除が、当たり前のものとして広がって行きますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

★ボランティアグループ登録しました。

 

 

 

 

 

★change.org  シェア・拡散よろしくお願いします!

 

香害の解決を政府に求めます

 

 

 

 

 

★YouTube【お洗濯講座】はこちら。

 

①近年のお洗濯事情、まずご覧ください(*´ω`)

 

YouTube お洗濯講座

 

 

 

 

 

★実店舗の情報はこちらからどうぞ。

  

現在、ボランティア活動のためウェブショップは休止中ですが、閲覧は出来ます。

情報収集・商品選びのご参考にお使いください。

 

 

 

 

 

★公式LINEやってます!

 

 

ご意見・ご感想・ご質問など、こちらから何でもお気軽にどうぞ。

お洗濯や成分に関するご相談も大歓迎です!